コンビニ印刷サービス
2025-08-07 11:38:21

Adobe Expressとの連携でコンビニで簡単印刷が実現!

コンビニで手軽に印刷!「Adobe Express」と連携した新サービス



シャープマーケティングジャパン株式会社が、アドビ株式会社と共同で新たな印刷サービスを開始しました。今回は、全国に広がる約32,000店舗のコンビニエンスストアで、アドビのデザインアプリ「Adobe Express」を利用して作成したデータを手元で簡単に印刷することができるサービスです。サービスは2023年8月7日から開始され、便利な機能がたくさん詰まっています。

「Adobe Express」とは?


「Adobe Express」は、Webブラウザを介して誰でも簡単に魅力的なコンテンツを制作できる、生成AIを搭載したデザインツールです。初心者からプロフェッショナルまで、あらゆるユーザーに支持されています。このアプリを利用することで、特別なデザインスキルがなくても、クオリティの高いチラシやポスターを簡単に作ることができます。

便利な印刷機能


今回始まる「ネットワークプリント」と「Adobe Express」の連携により、ユーザーはアプリで作成したコンテンツを、最寄りのコンビニエンスストアに設置されているシャープ製マルチコピー機で印刷できるようになります。具体的には、アプリ内の『コンビニプリント』メニューを選択し、ユーザー番号やQRコードを発行することで、すぐに印刷作業に入ることができます。

印刷可能アイテム


このサービスでは、普通紙だけでなく、光沢紙やシール紙にも対応しています。これにより、高品質なチラシやポスターはもちろん、ステッカーなども容易に作成でき、イベントの告知や飲食店のメニュー、さらにはビジネス資料など、多種多様な用途で活用できます。特に、急な印刷ニーズに応える手軽さが大きな魅力です。

使い方は超簡単


操作手順も非常にシンプルです。まず、「Adobe Express」で好きなコンテンツを作成した後、アプリ内のメニューから『コンビニプリント』を選びます。その後、発行されたユーザー番号を店舗のマルチコピー機に入力するか、QRコードをかざすだけで、すぐに印刷が可能です。これによって、わざわざ自宅で印刷機を用意しなくても、気軽に印刷がdoneします。

おわりに


新たに提供されるこの印刷サービスは、特に多忙なビジネスパーソンや、効率的に業務を進めたいユーザーにとって大変便利なものです。なお、サービスは店舗によって設置状況が異なるため、訪問前の確認をお忘れなく。また、提供情報は報道発表日時点のものであり、最新の情報を公式サイトでチェックすることをおすすめします。

この機会に、ぜひ「Adobe Express」を使って、手軽に高品質な印刷物を作成してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: シャープ ネットワークプリント Adobe Express

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。