汐留サマースクール
2025-07-01 08:40:25

未来を育てる!汐留サマースクール2025の全貌

汐留サマースクール2025の魅力に迫る!



2025年8月2日(土)と3日(日)、汐留エリアにて「汐留サマースクール2025」が開催されます。主催は、日本テレビホールディングスの「日テレ共創ラボ」の一環として運営されている『KODOMO MIRAI lab』です。今回のテーマは「#好きで未来をつくろう」。このイベントは、小学生を対象にした無料の学び体験が盛りだくさんです。

毎年20,000人以上の親子が来場するこのイベントは、今年で3回目を迎えます。業界の注目を集める宇宙関連企業も参加し、「好き」の発見を促進するさまざまな体験が用意されています。親子での夏休みの思い出作りや、自由研究のアイディア探しにも最適なイベントとなっています。

プログラムの概要



詳細なプログラムは7月1日(火)の12:00から、特設サイトで公開され、予約の受付がスタートします。公式サイトへのリンクはこちらです。

汐留サマースクール2025には、特別な体験を提供する多彩なプログラムが用意されています。特に注目を集めるのが、人気ダンス企画「DayDay.」の振付師、akaneさんによるダンスレッスンです。また、東京大学のサイエンスサークル「CAST」とのコラボレーションによるサイエンス実験ショー、さらには「月面基地を作る」ワークショップなど、楽しみながら学べる内容が豊富です。

さらに、日テレの報道局が提供するアナウンサーやカメラマン体験、海草研究の実験ブース、おやすみ書店「みみみん」による読み寝かせ体験など、多岐にわたるプログラムも目白押し。また、特別な抽選体験として、スタジオジブリの大時計見学ツアーや、水卜アナウンサーとのスタジオ体験も実施されます。

キャラクターとのふれあい



イベント会場では、「そらジロー」やその仲間たちによるキャラクターグリーティングも開催され、子どもたちにとって特別なひとときを演出します。キャラクターと一緒に写真を撮ったり、交流することができます。

他にも盛りだくさんの体験



「汐留サマースクール2025」では、その他にも盛りだくさんの体験型コンテンツが用意されています。2階ホワイエでは最新テクノロジーを使った体験型コンテンツ、1階大屋根広場ではサッカー教室やエクササイズ体験、お弁当工芸など、さまざまなブースが並びます。

また、企業・団体によるユニークな学び体験も充実。たとえば、善意のリサイクルや科学のクイズ体験、宇宙に関連したコンテンツが目白押しで、自由研究のヒントにもなります。特別な体験を通して、子どもたちの好奇心を刺激し、学びの場を提供します。

参加方法



「汐留サマースクール2025」は全てのブースが無料で参加可能です。場所は新橋駅から汐留駅間の地下コンコース及び日本テレビ本社です。夏の思い出を作り、学びを楽しむこの貴重な機会をお見逃しなく!

大きな声で「好き」を表現し、自身の未来を見つめる貴重な体験をぜひ汐留で。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本テレビ 汐留サマースクール KODOMO MIRAI lab

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。