鎌倉市に新登場!オインクゲームズのボードゲーム『フェアトレードのおみやげ』
ボードゲーム業界で注目を集めている株式会社オインクゲームズは、5月9日(金)に鎌倉市長・松尾崇氏を表敬訪問し、新作ボードゲーム『フェアトレードのおみやげ』の発表を行いました。このゲームは、「フェアトレード」をテーマにした啓蒙を目的とし、鎌倉市を舞台にしたファミリー向けの作品として開発されています。
鎌倉市とフェアトレードの深いつながり
鎌倉市は2025年にフェアトレードタウンに認定された背景があります。この認証は、地元の行政や市民が協力し、フェアトレードの理念を広め、途上国の生産者や環境保護に寄与する活動を推進するものです。本作『フェアトレードのおみやげ』では、その理念が体現されています。
ゲームの特徴と魅力
『フェアトレードのおみやげ』は、カマクラを舞台にしたおみやげ探しゲームで、プレイヤーはダイスを振りながらおみやげタイルを集めていきます。特に注目すべきは、フェアトレード認証ラベルが付いた特別なおみやげがゲーム内に追加されている点です。このおみやげは、他のおみやげとは異なる条件で揃えなければならず、プレイに新たな戦略性をもたらします。
さらに、今回のボードゲームではサトウキビの搾りカスから製造された「バガスペーパー」を使用し、環境にも配慮されています。这种独特的原材料不仅减少了纸张使用的环境影响,还使游戏本身更具可持续性。全てのパーツがFSC認証を受けているため、エコなゲーム体験が実現されています。
発売情報と今後の展開
『フェアトレードのおみやげ』は、2025年5月17日(土)・18日(日)に開催される「ゲームマーケット2025春」で限定発売されます。イベント後は、オインクゲームズの公式オンラインショップで一般販売が始まります。価格は3,200円(税別)、ゲームマーケットでは特別価格の3,000円で販売予定です。
その後、オインクゲームズはデジタルやアナログ問わず、楽しさや豊かさを提供できる新しいゲーム作品の開発を続けていくことを目指しています。ボードゲームを通じて、家族や友人と共にフェアトレードについて学ぶ機会を提供することも、企業の重要な使命の一部です。
まとめ
ボードゲーム『フェアトレードのおみやげ』は、鎌倉市の特性とフェアトレードの理念を巧みに取り入れた作品です。広く親しまれることを目指し、環境問題への意識向上にも寄与しています。ぜひ、ゲームマーケットで手に取ってみてください!