Doleの映画祭出展
2025-10-23 12:23:11

Doleのフルーツロス削減活動がベルギー映画祭で上映決定

Doleの『もったいないバナナSTORY』、ベルギー映画祭に登場



株式会社Dole(ドール)が推進するフルーツロス削減キャンペーン「もったいないバナナ」が、2025年10月にベルギーで開催される「第18回レイザー・リール・フランダース映画祭」で上映されることが決まりました。この映画祭では、フルーツロス削減に向けたメッセージを映像で表現した『もったいないバナナSTORY』が観客の心をつかむことでしょう。

フルーツロスと「もったいないバナナ」



「もったいないバナナ」は、通常の流通過程で、見た目やサイズの理由から廃棄される運命にあるバナナを指します。Doleは2021年からこのようなバナナを救い出し、さまざまな形で価値を再創造する「もったいないバナナプロジェクト」を展開しています。多くの人々にこの問題に関心を持ってもらいたいという願いが込められています。

映像作品『もったいないバナナSTORY』



『もったいないバナナSTORY』は、Doleのメッセージを伝えるために制作された約4分間の動画です。フィリピンの農園で育ったバナナの兄弟たちの物語を描き、その中で1本だけ見た目の異なるバナナが直面する運命を追っています。切なくも心に響く映像美が、多くの人に感動を呼び起こします。2025年6月にはカンヌでのグローバルイベント「JAPAN NIGHT in Cannes 2025」でも上映されたのが記憶に新しいところです。

この映像は、すでにDoleの公式サイトやSNS、さらには全国のバナナ売り場に設置されたデジタルサイネージでも視聴することができ、多くの人々にメッセージを届けてきました。

映画祭の概要と意義



「レイザー・リール・フランダース映画祭」は、ベルギー・ブリュージュ市で開催される重要な映画祭で、今年で18回目を迎えます。アクションからファンタジー、アニメーションまで幅広いジャンルが上映され、若手監督の才能が発掘される場としても知られています。特に観客との交流を重視し、個性的で挑戦的な作品が歓迎されるこの映画祭において、『もったいないバナナSTORY』のようなメッセージ性の強い作品が spotlightを浴びることは大変意義深いと言えるでしょう。

文化大使のコメント



映画祭のディレクターである文化大使パトリック・ヴァン・ハウワート氏は、「映画は社会を映し出し、直接的には変えられないが、観客に問いかけ、変化を促す力を持っています。この作品は、廃棄と価値について創造的かつ明晰に語りかけるため、私たちの映画への理念にぴったりです」とコメントしています。この言葉からも、作品の重要性とメッセージの深さが伝わります。

Doleの取り組み



Doleは「フルーツでスマイルを。」というブランドメッセージのもと、フルーツを通じて人々に幸福を届けることを目指しています。フルーツロス問題を解決するための取り組みとして、規格外のバナナのみならず、他の青果にも範囲を広げた「もったいないフルーツプロジェクト」も展開しています。65年以上の歴史を持つDoleは、今後もこのような社会的活動を通じて世界に貢献していくことでしょう。

Doleの公式サイトやプロジェクトの詳細もぜひご覧ください。フィルムと食の未来にかかる多様なメッセージに、私たちも一緒に取り組んでいこうではありませんか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 映画祭 Dole もったいないバナナ

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。