地方文化振興に向けたオンラインセミナー開催!
株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)は、2025年7月18日(金)に「アート・コンテンツと地域振興シリーズ」第13回目となるセミナーを、無料でオンライン開催します。このセミナーでは、観客を惹きつける地域演劇の役割やその可能性について、インディペンデント・ディレクターの杉浦幹男氏が司会を務め、高知県の舞台制作の専門家である吉田剛治氏を迎えます。
地域振興と演劇の関係
昨今、全国各地の自治体や地域企業が、文化政策やコンテンツを通じた地域振興に力を入れ始めています。しかし、文化政策の効果が見えにくかったり、地域の方々との知識の差が大きいことがあります。このような課題解決の一助として、C&R社はセミナーシリーズを提供しています。
セミナーの内容
今回のセミナーでは、演劇を通じた地域振興の実例を聴くことができます。吉田剛治氏が行った事例紹介や、実施段階での工夫についてお話しする予定です。また、参加者同士でのディスカッションを通じて、地域で求められる文化や演劇の在り方を考える機会にもなります。
参加対象者
このセミナーは、地方創生や地域振興に関心のある企業やクリエイター、自治体職員など幅広い方々に参加していただけます。特に、地域に根ざした活動を行いたいと考えているクリエイターにとって、実践的な情報を得る貴重な機会となるでしょう。
杉浦幹男氏のプロフィール
杉浦氏は東京藝術大学美術学部を卒業後、さまざまな文化政策に関与してきました。地域振興に特化した政策立案や評価の専門家として、多くの地域のアーツカウンシルの設立にも携わっており、文化産業の振興において幅広い実績を持つ人物です。
吉田剛治氏のプロフィール
吉田氏は高知市で活躍する舞台制作者で、「蛸蔵」を運営し、高知の演劇シーンを盛り上げる中心的な存在です。アートの力で地域を活性化するための具体的な取り組みについて、豊富な経験を基にお話をしていただきます。
お申し込み
参加は無料ですが、定員は60名と限られていますので、興味のある方はお早めにお申し込みください。申し込みの締切は2025年7月18日の20:00です。お申し込みは、C&R社の公式ウェブサイトからできます。
セミナー参加を通じて、地域の文化振興に寄与する新たな視点を得るチャンスをお見逃しなく!