浮世絵展 福岡
2025-07-01 17:44:31

五感で体感する革新的な浮世絵のデジタル展が福岡で開催中

福岡で浮世絵の世界を体感!



現在、福岡県のJR博多シティにおいて「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」が開催されています。この展覧会は、2025年6月28日(土)から始まったデジタルアートの体感型ミュージアムで、世界的な浮世絵師の300点以上の作品を基にした革新的な展示が特徴です。浮世絵の伝統と最新技術が融合したこの展覧会は、子供から大人まで楽しめる内容になっています。

イマーシブ体験が広がる9つのエリア



「動き出す浮世絵展」では、異なるコンセプトでデザインされた9つの映像空間が用意されており、訪れる人々を多様な体験へと誘います。各エリアは「眺」「藍」「麗」「彩」「遊」「錦」「豪」「雅」と名付けられ、それぞれのテーマに沿った視覚的な楽しみ方が提供されています。

各エリアには、コンセプト解説パネルがあり、映像に登場する浮世絵作品も詳しく紹介されています。これにより、来場者は原作と新しいデジタル作品を見比べることができ、浮世絵の奥深い世界を理解する手助けとなります。

江戸を感じる展示と解説



展示の合間には、江戸時代に実際に刷られた浮世絵やその復刻版も展示されており、興味を引く解説が添えられています。特に、子どもたち向けに分かりやすい言葉での解説があるため、親子で安心して楽しむことができるでしょう。

映像と香りのコラボレーション



また、本展はただの映像展示にとどまらず、香りの体感も楽しめるコラボレーションエリアがあります。美人画が描かれた空間「麗」では、香水ブランド『破天荒』の「魁」の香りが漂い、美しい映像とともに作品への没入感を高めます。また、映像空間「雅」では「花火」の香りを楽しむことができ、幻想的な雰囲気をさらに演出しています。

楽しめる体験コンテンツ



「遊」の部屋には、訪れる人が実際に体験できるコンテンツが豊富に用意されています。おみくじ魚釣りや輪投げ、金魚ボール、球落としなど、幅広い年齢層の方々が夢中になれるアクティビティが揃っています。

限定グッズや香水の販売



また、会場では限定のオリジナルグッズや香水も手に入れることができます。アートマグネットやおしゃれなクッキーなど、浮世絵のテーマを反映したアイテムは特に若い世代にも評判です。親子でお揃いのアイテムを選ぶ楽しみも広がっています。

ジェルキャンドルワークショップ



毎日開催されるジェルキャンドルの手作りワークショップも、大変人気があります。自分だけのキャンドルを作成するこの体験は、15分~20分程度で楽しむことができ、会場内で手軽に参加できます。

着物ジャケット体験



さらに、会場限定の「着物ジャケット」のレンタル体験も行われており、浮世絵に描かれた人々のスタイルで写真を撮ることができます。気軽に江戸のエッセンスに触れながら、アート空間での散策を楽しむことができます。

特典と来場のアドバイス



入場者には、ローソンチケットでの購入者特典として、オリジナルポストカードがプレゼントされるなど、楽しみが広がります。混雑が予想される土日や祝日を避け、平日や会期前半の来場をお勧めします。詳しい開催情報やチケット購入については、公式ウェブサイトをご覧ください。

この展覧会は、浮世絵という美術の伝統を新しい形で提供する素晴らしい機会です。ぜひ貴方も五感で浮世絵の魅力を体感しに行ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: 浮世絵展 デジタルアート 博多シティ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。