スターバックスによる「レインボー学校プロジェクト」の概要
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社は、2020年から始まった「レインボー学校プロジェクト」を通じて、性の多様性について学ぶ機会を提供する新たな取り組みを開始します。このプロジェクトでは、スターバックスのパートナー(従業員)が専門の講師と協力し、LGBTQ+に関する理解を深める授業を行います。対象となるのは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の小学校約12校で、実施予定は2025年6月から9月までとなっています。
目的と活動の背景
スターバックスの企業理念「Our Mission, Promises & Values」に基づいて、同社は互いを理解し認め合う居場所の創出に力を入れており、特に若い世代に向けたこのプロジェクトは大きな意味を持ちます。性の多様性に関する授業を通じて、すべての子どもたちが安心して自分を表現できる環境を整えることを目指しています。実際、今回のプロジェクトにおいては、当事者の体験談やアライによる支援の必要性についても触れ、子どもたちの理解を促進します。
授業の内容
授業は約45分の形式で行われ、性の多様性についての基礎知識や、スターバックスのパートナーの体験談を含んでいます。この授業では、理解し合える安心・安全な対話の場を提供し、子どもたちの発達段階に合わせた内容となっています。専門の講師として鈴木茂義氏が参加し、LGBTQ+に関する教育を年間80回ほど行う実績があります。彼は特別支援教育や教育カウンセリングの専門家としても知られています。
募集要項
本プロジェクトでは2025年6月から9月の期間に実施する小学校を募集しており、対象となる学年は4年生から6年生です。申込校数は約12校で、応募は2025年4月27日まで受け付けられています。申込方法は、専用フォームから行うことができます。
プロジェクトに関する動画を配信
また、レインボー学校プロジェクトの内容を詳しく知るための説明動画も公開されています。この動画ではプロジェクトの目的や授業内容、過去の実績について説明が行われており、視聴希望者は指定のメールアドレスに連絡することでアクセスが可能です。
スターバックスの企業文化
スターバックスは、多様性と人間らしさを大切にし、"NO FILTER"というテーマのもとにすべての人を受け入れる活動を行っています。この思想を体現するために、「レインボー学校プロジェクト」は重要な役割を担っています。子どもたちが安心して学校生活を送り、異なる価値観を持つ人々を理解することが、未来の社会においてどう表れるか、スターバックスはその鍵を握っていると言えるでしょう。
このプロジェクトを通じて、当社はより多くの子どもたちに性の多様性についての学びを促し、彼らが自分らしく成長できる環境を提供し続けます。これからもスターバックスの活動に期待が寄せられることは間違いありません。