日本橋Tシャツ登場
2025-04-08 10:55:58

伝統と新しさが共存する日本橋Tシャツ誕生!Golden Bearの新プロジェクト

Golden Bear「日本橋TシャツBAR」プロジェクトの全貌!



株式会社コスギが展開するカジュアルウェアブランド「Golden Bear」が、日本橋の伝統的な老舗とコラボレーションしたTシャツの販売を始めました。この特別なTシャツは、2024年4月8日から全国の店舗およびオンラインストアで購入可能となります。また、日本橋案内所でも4月下旬から展示予定です。

日本橋といえば、江戸時代から続く歴史的な場所で、東海道五十三次の起点ともされている重要な地点。その日本橋に根付くGolden Bearは、地域への愛情からこのプロジェクトをスタートしました。コラボレーションによって、伝統と革新の融合を体現したTシャツを通じて、日本橋の魅力を広めることを目指しているのです。

タフな仕様の「GB天竺Tシャツ」



今回発表された日本橋Tシャツの基本モデルは、ゴールデンベアの自信作である「GB天竺Tシャツ」を使用。特にフォーカスされているのは、襟部分の仕立て。襟は二本のステッチで補強され、100回洗濯しても型崩れしにくいのが特徴です。また、接触冷感と吸水速乾に優れたプレーティング天竺素材を使用しているため、快適な着心地も実現しています。

コラボレーション一覧



コラボレーション先は、日本橋に御座る7つの老舗店。それぞれの店舗のロゴがバックプリントされたデザインが特徴で、シンプルなホワイトとブラックが用意されています。

【伊場仙】


創業400年以上を誇る扇子および団扇の専門店、伊場仙のTシャツには、歌川国芳が描いた「日本橋」の風景がプリントされています。このデザインは浮世絵の伝統を感じさせます。

【うぶけや】


1783年創業の包丁、鋏、毛抜きの専門店うぶけやでは、刃物をテーマにしたデザインが施されています。Tシャツには、親子クマがうぶけやで買い物する様子を描いたユニークなバックプリントが特徴です。

【江戸屋】


1718年創業の刷毛とブラシの専門店。江戸屋Tシャツは、スタッフが着用しているエプロンの色からヒントを得たホワイトとブラウンが基本色です。

【さるや】


江戸時代から300年以上続く楊枝専門店。Tシャツには、知名度の高い「総楊枝」のデザインが含まれています。職人の手作業で作り上げられる楊枝の伝統を感じさせる一品です。

購入情報


日本橋Tシャツの価格は、各¥3,190(税込)で、サイズはM・L・LL、カラーはホワイトとブラック。購入はこちらからどうぞ(メンズ)また、こちら(レディース)。

日本橋案内所とは?


日本橋案内所は、2010年にオープンしたインフォメーションセンターです。訪れる人々に日本橋の魅力を伝え、観光名所やイベント情報を提供しています。日本橋の特徴を一目で分かる巨大マップや多言語パンフレットも充実しており、日本橋の逸品を購入することもできるスポットです。

最後に


日本橋の伝統を感じられる新しいTシャツが、あなたの手に届く日をお楽しみに。Golden Bearの公式オンラインストアやInstagramもぜひチェックしてみてください。特集ページはこちらから!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本橋 Tシャツ Golden Bear

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。