福岡が連勝
2025-05-05 21:22:32

福岡ライジングゼファー、プレーオフで連勝しセミファイナル進出を決定

福岡ライジングゼファーがプレーオフで勢いを増す



2025年5月5日、りそなグループ B2 PLAYOFFS 2024-25のクォーターファイナルにて、福岡ライジングゼファーが福井ブローウィンズに88-73で勝利し、セミファイナル進出を果たしました。この試合は、両チームが競り合う展開が続きましたが、福岡は3Pシュートを連続して決めることで、後半に流れを引き寄せて一気に試合を決定づけました。

試合の流れとポイント



試合は序盤から緊張感に満ちて進行しました。福岡は#25バーレル選手がゴール下で連続で得点を決め、まずはペースを掴みました。しかし、福井の#4ケリー選手が立て続けに得点を挙げ、福岡は一時リードを奪われました。しかし、中心選手である#5ランダル選手が奮起し、福岡が再度優位に立ちました。

第2クォーターでは、福岡がオフェンスリバウンドからのセカンドチャンスを活かし、#50ブラウン選手の3Pシュートも決まり、47-36とリードを広げたまま前半を終えました。

後半には福井のファストブレイクからの得点が続き、一時は3点差まで詰め寄られましたが、福岡は落ち着いて対応。谷口選手の3Pシュート、バーレル選手のゴール下で再びリズムを取り戻しました。ランダル選手はここでも存在感を示し、試合最多の31得点を記録しました。福岡は、福井の追撃を振り切り、最終スコア88-73で勝利を収めました。

HCと選手たちのコメント



試合後、浜口炎HCは「福井のエナジーは非常に高かったが、我々の修正とゲームプランが効果を発揮し、安定したゲーム運びができた」と語りました。特にランダル選手の活躍を評価し、彼が3Pシュートを決めたことが勝利に繋がったと述べました。また、次戦で対戦する富山グラウジーズに関して、「互いにマッチアップが良いチーム同士の対戦になる」と期待を寄せました。

寒竹隼人選手も、今日の試合においてチーム全体が強みを出し合うことができ、自信を持って次に臨めるとコメント。特にプレーオフにおける勢いの重要性とチームの強みを強調しました。

今後の展望



福岡ライジングゼファーは、昨季の悔しさを晴らし、連勝で次のステップへと進んでいます。セミファイナルの富山戦は、さらに厳しい戦いが予想されますが、選手たちの士気は高く、B1昇格に向けての期待が膨らんでいます。次の試合でのさらなる活躍が待ち望まれます。次戦も期待しましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡 ライジングゼファー プレーオフ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。