第20回基礎研究振興部会の開催概要
文部科学省が主催する基礎研究振興部会が、令和7年11月10日(月曜日)、午前10時から12時までの間、オンラインで開催されます。この会議は、基礎研究の振興および支援を目的とし、多くの研究者や関係者が注目しています。
 【開催日時と場所】
 日時:
2023年11月10日(月)10:00~12:00
 場所:
オンライン(Zoomなどのツールを使用)
参加はオンラインで行われるため、自宅や職場から手軽にアクセスできます。この形式は、移動時間を削減し、全国各地の研究者や関心を持つ個人が参加しやすい環境を提供しています。
 【議題について】
基礎研究振興部会の第20回では、以下の二つの重要なテーマについて議論が行われます。
1. 
グローバル・コモンズの持続可能な保全に向けた取り組み  
   地球規模での課題に対して、持続可能な保全方法をより広く検討することが求められています。科学技術者としての責任を果たすため、研究者には持続可能性に重きを置いた研究が期待されています。
2. 
欧米での研究評価の動向  
   欧米諸国における研究評価制度がますます更新される中、日本もこれに対応するための基準や方法を模索する必要があります。本議題では、最新のトレンドや評価指標について詳細な分析が行われる予定です。
 【傍聴方法】
もし傍聴を希望する場合は、11月7日(金曜日)17時までに公式な登録フォームから申し込みが必要です。申請後、会議の接続方法や詳細が記載されたメールが、会議前日18時ごろに送られてきます。
もし登録フォームからの登録がうまくいかない場合や、受信したメールが届かない場合には、指定されたEメールアドレスに氏名や所属機関、連絡先を送信することで傍聴登録が可能です。
 【注意点】
会議中に技術的な問題が発生した場合、傍聴が中断される可能性があるため、事前にご了承願います。悪天候や通信環境による影響が考慮されることもご了承ください。 
 【お問合せ先】
不明な点やご質問がある場合は、以下の窓口にお問い合わせください。
基礎研究振興部会は、今後も研究の振興に向けて重要な議論を行っていく予定です。参加者には、科学技術の発展に向けて新たな視点を提供できる貴重な機会となることでしょう。