四季折々 3周年
2025-09-19 14:08:07

滋賀のスイーツカフェ「四季折々」3周年に山本和智のBGM導入

滋賀のスイーツカフェ「四季折々」が3周年を迎えます



滋賀県大津市に位置するスイーツカフェ「四季折々」が、開店からの3周年を迎えるにあたり、特別な音楽イベントを開催します。2025年11月13日から、新たに作曲家の山本和智氏が手がけたオリジナルBGMが店内に流れ始め、全12曲から成る作品は一年を通して四季をテーマにしています。

四季を感じる音楽の世界



「四季折々」では、これからの一年間、冬、春、夏、秋それぞれの季節を表現した楽曲が流れます。冬にはアルトサクソフォン、打楽器、ピアノのための『スノーピース』が登場し、その中には、風花やオリオン、綿帽子といった幻想的な作品が含まれています。そして、春には箏、打楽器、ピアノのための『ペタルピース』、夏にはフルートと打楽器四重奏のための『ブリーズピース』、秋にはヴァイオリン、フルート、ギター、打楽器の『ムーンピース』が用意されています。

これらの楽曲は、地元の演奏家たちとの共演によって、カフェのスイーツと響き合い、訪れる人に特別な体験をもたらします。音楽がスイーツの魅力を引き立て、四季ごとの変化を演出することで、来店者は毎回新しい発見を楽しむことができます。

地域の音楽文化を支える



このプロジェクトは、地元の音楽文化を発信することも目的としています。滋賀県ゆかりの演奏家たちが参加し、それぞれの専門分野での腕を競い合います。これにより「四季折々」は、単なるスイーツカフェではなく、地域文化の発信基地としての役割を果たします。アーティストたちの華やかな演奏を通じて、訪れた人々に滋賀の豊かな文化を伝えることができるのでしょう。

四季折々の今後



「四季折々」は、スイーツを楽しむだけでなく、地域文化との出会いを提供する場所として進化を続けます。音楽とスイーツのユニークな融合は、来店者にその場にいることの喜びや特別感を与え、忘れられない思い出を作ることでしょう。今後もこのカフェに足を運ぶたびに、新たな発見を提供し続けることを約束します。

山本和智:作曲家プロフィール



作曲家の山本和智氏は独学で作曲を学び、多様な音楽作品を手がけてきました。オーケストラから室内楽まで幅広く活動しており、その功績は国内外で高く評価されています。2006年にはモリナーリ国際作曲賞、第1位を受賞するなど、注目の若手作曲家です。彼の音楽は、聴く人々の心を掴む魅力を持っています。

店舗情報



「四季折々」は大津市の自然に囲まれた場所にあり、スイーツを楽しむための静かな空間を提供しています。営業時間は10:00から18:00までで、毎週水曜日が定休日となっています。JR南草津駅からは車でわずか15分、新名神高速草津田上インターからもアクセスが便利です。公式Instagram(@shikioriori720)では、店舗の最新情報やスイーツの紹介なども行っています。

この機会に、滋賀の地元カフェで心温まるひとときを過ごしてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 四季折々 山本和智 大津市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。