新感覚メディアミックスプロジェクト、Toxic-a-Holic のファンクラブ開設
2025年4月8日、株式会社SKIYAKIが手掛けるメディアミックスプロジェクト『Toxic-a-Holic』の公式ファンクラブおよびストアがオープンしました。このプロジェクトは、テーマが「毒×謎」で、特殊な能力を持つ毒物男子たちが正体不明の敵「void」に立ち向かう姿を描いた新しい形のコンテンツです。
プロジェクトは2024年11月に始動し、現在はYouTubeにて毒物男子たちの日常やアクションを描いたプロモーション動画やボイスドラマを毎週公開中です。また、2025年1月からは各キャラクターのオリジナルソングの発表やポップアップストアの開催も予定されています。ファンの期待が高まる中、ついに公式ファンクラブが誕生したことで、さらなる楽しみが加わります。
ファンクラブとその魅力
新設されたファンクラブの名前は「国際toxient対策機関 後方支援部」で、その中でファンは様々な限定コンテンツを楽しむことができます。有料会員に登録すると、ここだけでしか見られないコンテンツや特別な情報が手に入ります。さらに、ファンクラブには職員報告(REPORTS)やビジュアルコンテンツ(CONTENTS)、カレンダー(CALENDER)、そしてバースデーメールなど、魅力的なコンテンツが揃っています。月額550円(税込)または年額6,600円(税込)の会費で加入でき、支払い方法も多様で便利です。
無料会員と有料会員の違い
ファンクラブには無料会員の内容もあり、一部のコンテンツにアクセス可能です。無料会員向けにはストアの一部が開放されており、まずはお試しとして参加することもできます。 ただし、有料会員になることで、より深いコンテンツ体験ができるため、ファンにはぜひ加入を検討していただきたいと思います。
ファンクラブが開設されたことで、今後はさらにファンとのつながりが深まることが期待されます。特に、豪華なキャラクターボイスを担当する徳留慎乃佑や木村良平をはじめとして、主題歌を歌う浦島坂田船との連携による新たな展開にも注目です。
Toxic-a-Holicの公式ファンクラブでは、様々な魅力的なコンテンツが予定されていますので、ぜひ公式サイトをチェックして、気になる情報や作品を体験してみてください。詳細については、下記のURLから確認できます。
公式ファンクラブサイトはこちら
企業情報
株式会社SKIYAKIは、東京都渋谷区に本社を置き、クリエイターとファンを繋ぐためのプラットフォーム事業を展開しています。これまでにも数多くのファン向けイベントやコンテンツを手がけており、その信頼性と実績により、多くのファンから支持されています。今後の展開が非常に楽しみです。