刺し子の新しい形
2025-09-26 17:56:23

高島屋とサシコギャルズのコラボで刺し子の魅力を再発見!

高島屋とサシコギャルズの素晴らしいコラボイベント



高島屋が日本の伝統技法“刺し子”を現代に再活用するため、職人集団のサシコギャルズと力を合わせたコラボレーションイベントを開催します。このイベントは日本橋と横浜の2店舗で行われ、その独自の魅力と温もりを感じられる機会です。刺し子の文化を生かしたアイテムや、オーダーメイドスニーカーの制作体験が楽しめます。

刺し子の魅力


刺し子は、日本の伝統的な刺繍技法であり、江戸時代の中期に発展しました。当初は、衣類を補強し、大切に使うための技術でしたが、今では装飾的な要素としても人気があります。特に、寒冷地の地域においては、貴重な綿製品を長持ちさせるために、刺し子は欠かせない技法でした。このような背景を持つ刺し子は、現代においてもサステナブルな価値観の象徴です。

コラボイベントの内容


このイベントでは、サシコギャルズの職人によるオーダーメイドスニーカーを体験できます。参加者は自分自身のスニーカーを持参し、そこに刺し子のデザインを施してもらうことができます。このカスタムオーダーは予約制で、あなただけの特別なスニーカーを手に入れるチャンスです。価格は330,000円(税込)で、受け渡しには約8か月が掛かります。

さらに、高島屋のCSケーススタディ限定のクルーネックスウェットも販売します。このアイテムは、サシコギャルズの職人が手作業で刺し子を施した特別な商品で、一つ一つの温かみを感じることができます。販売価格は47,300円(税込)です。

サシコギャルズについて


サシコギャルズは、2024年3月に発足したプロジェクトで、40代から80代の女性職人15名が集まり、日本の伝統技術を後世に伝える活動をしています。このプロジェクトは、復興を象徴し、地域に新たな産業を生むことを目指しています。刺し子の新たな可能性を広げるため、スニーカーやぬいぐるみといった革新的な商品を発表しており、全国から注目を浴びています。

イベント詳細


POPUP開催地


  • - 日本橋店: 10月1日(水)〜 10月13日(月・祝)
  • - 横浜店: 10月17日(金)〜 10月28日(火)

このイベントを通じて、刺し子の持つ温かみと、リサイクルやサステナビリティについての意識を高めることができるでしょう。

高島屋のサステナブル活動


高島屋は、未来のためにサステナブルな社会を構築することを目指す「TSUNAGU ACTION」を推進しています。この取り組みは、環境を守り、伝統や文化を継承し、より良い社会を築くことを目指しています。サシコギャルズとのコラボレーションは、この理念に基づいたもので、伝統技術と地域の活性化を同時に進める試みと言えるでしょう。

刺し子を通じて、日本の文化の新しい側面を見出す今回のイベント、ぜひお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 高島屋 サシコギャルズ 刺し子

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。