脱脂粉乳アパレルとミシュラン一つ星のコラボ
脱脂粉乳から作られた新しいユニフォームが、ミシュラン一つ星フレンチレストラン「méli mélo」にて採用されました。このユニフォームは、株式会社Blueprint oneのライフスタイルブランド「moment of MILK」が提供するもので、持続可能な一次産業の実現を目指す取り組みの一環です。
コラボレーションの背景
日本の酪農業界では、バターの製造過程において脱脂粉乳が副産物として大量に発生しています。この在庫は恒常的に蓄積されており、消費が追いつかないため、酪農家にとっては深刻な経済的影響をもたらしています。そのため、飲食業界と酪農業界の連携が必要となってきました。食を通じて生産者の課題に寄り添い、社会的な問題の解決に貢献したいとの想いから、今回のコラボレーションが実現しました。
脱脂粉乳の現状
バターの需要が高まる中で、脱脂粉乳の国内消費は伸び悩んでいます。例えば、バターを1kg作ると、約2kgの脱脂粉乳が副産物として生成されます。これは乳業界全体のバランスに悪影響を及ぼす原因になっています。この現状を前にし、脱脂粉乳の新たな活用方法を模索し、酪農産業の持続可能性を問う時代が訪れています。
メリメロ佐藤オーナーシェフの想い
フレンチレストラン「méli mélo」のオーナーシェフ、佐藤大典氏は、日々の料理に多くの乳製品を使用しながら、脱脂粉乳の現状について考えを巡らせています。彼は今回の取り組みを通じて、ユニフォームが果たす役割を重視し、脱脂粉乳の問題に関してお客様に伝える重要な手段だと考えています。スタッフが着用するユニフォームを通じて、訪れるお客様にもこの問題を広め、食の未来へ繋げていく姿勢を示しています。
経済的および環境的な利点
脱脂粉乳由来の繊維を使用したユニフォームは、撥水効果により飲食店での使用にも適しています。これにより、汚れが付いても容易に洗浄でき、水道代や光熱費のコスト削減にもつながります。また、洗濯回数が減ることから、環境にも配慮したアイテムとなっています。こうした衣料品の選択は、単に機能面だけでなく、持続可能な社会の実現に寄与するものでもあります。
今後の展開
ブループリントワンでは、ユニフォーム採用を皮切りに、さらなるアイテム展開が予定されています。コックコートやテーブルクロスなど、飲食業界に関連するさまざまな商品を通じて、より多くの飲食店と協力し、脱脂粉乳の利用促進を図っていく計画です。
メリメロとブループリントワンの概要
- - メリメロ: 札幌市に位置し、ミシュラン一つ星に輝くレストラン。日本国内外の厳選された食材を使用し、繊細で大胆な料理を提供。
- - ブループリントワン: 東京都港区の企業で、一次産業の問題解決を目指し、脱脂粉乳やフードロスの取り組みを行っています。
最後に
脱脂粉乳を用いた新しいユニフォームが、飲食業界における持続可能な未来の一助となることを期待しています。今後も両社の取り組みに注目し、応援していきましょう。