新作演劇『熾掻』
2025-11-04 15:51:28

MICHInoXの新作『熾掻〜トロイアの男たち1868〜』、全国4都市で全17ステージ上演!

MICHInoXの新作『熾掻〜トロイアの男たち1868〜』が全国で上演決定!



2025年11月14日から、演劇団体MICHInoX(ミチノークス)の新作公演『熾掻〜トロイアの男たち1868〜』が仙台、福岡、大阪、東京の4都市で上演されます。これは、ギリシャ悲劇『トロイアの女たち』と戊辰戦争の終焉を重ね合わせたストーリーであり、「敗北から始まる物語」として新たに紡がれます。男たちの波乱に満ちた歴史を、現代の俳優たちが身体を通して表現することで、観客の心に深く響くことでしょう。

激動の時代を描く演劇



この作品は、1868年9月22日の戊辰戦争の終結を背景に、歴史の悲劇をリアルに再現します。作品の主人公、秋月悌次郎は自らの命を懸けて降伏文を書き、仲間たちに語りかけます。その言葉は、命と誇りの間での葛藤を浮き彫りにし、観客を引き込む要素となります。MICHInoXは、歴史を新たな視点から解釈し、観る者に勇気と感動を与える作品を創り出しています。

初回公演は無料のリハーサル



仙台公演において、初日の11月14日は「グリーティングプレビュー」という無料のリハーサルを行います。これにより、観劇にハードルを感じる方にも気軽に楽しんでいただける機会を提供します。各都市での初公演は、この特別な取り組みが設定されており、演劇の楽しさを広める一環として非常に有意義です。

観客の反応は驚きと期待



MICHInoXが実施した「100人の声」アンケートによると、82名の有効回答のうち、実に80%以上の方が「元気になれる」と回答しています。さらに、同じく80%以上の方が作品を他の人に勧めたいと考えており、この演劇が持つポジティブな影響を物語っています。観客が期待するのは、ただの観劇体験ではなく、心を動かされる瞬間です。

臨場感あふれる円形舞台



上演される舞台は円形型で、観客席が舞台を囲むスタイルを取っています。これにより、観劇中は俳優たちのパフォーマンスを間近で体感できる臨場感満載の体験が待っています。ただし、東京公演は会場の都合により、舞台と客席が向かい合った形式になります。どの公演でも、観客は作品の魅力に直に触れることができ、満足度の高い体験が約束されています。

歴史に興味がなくても楽しめる



戊辰戦争や白虎隊といった歴史的背景がありますが、歴史に興味がない方でも楽しめるエンターテインメント性を持っています。多様なキャラクターが織りなす人間ドラマや、力強いダンスや歌は、すべての観客に楽しんでもらえる要素を提供します。このように、作品は歴史に詳しくない人でも心をつかむアプローチをしています。

作品情報



  • - 作品名: 『熾掻〜トロイアの男たち1868〜』
  • - 開催期間:
- 仙台公演: 2025年11月14日〜24日
- 福岡公演: 2026年1月9日〜11日
- 大阪公演: 2026年1月16日〜19日
- 東京公演: 2026年1月22日〜25日
  • - 会場:
- 仙台: せんだい演劇工房10-BOX box-1
- 福岡: ぽんプラザホール
- 大阪: インディペンデントシアター 1st
- 東京: シアター711
  • - チケット料金:
- 一般: 4,500円
- 25歳以下: 2,500円
- 高校生以下: 500円

詳細情報やチケット購入は公式ページをご覧ください。観劇が初めての方にもオススメできる、感動的なパフォーマンスが多くの人を待っています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 演劇 MICHInoX 熾掻

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。