衝撃のコラボ!
2025-04-28 10:54:27

水曜どうでしょうの二人がブルーマンの世界に新たな旋風を巻き起こす!

水曜どうでしょうの二人がブルーマンの創造性を引き立てる!



2025年に新宿で開催されるブルーマングループのジャパンツアーを盛り上げるため、人気番組『水曜どうでしょう』のディレクター、藤村忠寿氏と嬉野雅道氏がナレーションを担当します。この衝撃のコラボレーションが生み出す新しいCMに、ファンからの期待が高まっています。

コラボの背景と魅力



今回のプロモーションは、言葉を使わないブルーマンのスタイルと、予測不能なトークで知られる『水曜どうでしょう』の二人が融合する企画。藤村Dと嬉野Dは、ブルーマンのクリエイティブチームによって用意された原稿を元に、現場での独創的なアプローチでナレーションを行いました。この自由きままな創作が、ブルーマンのユーモアや独自性を存分に引き出す結果になったのです。

破天荒なトークと独特なキャラクター



藤村Dは、2008年にブルーマンを観劇した際、「人の心をガッシリつかむなあ~」と強い印象を持ったと語っています。今回のCMナレーションの依頼時には、「我々のようなローカル番組のディレクターでいいのか?誰も知らねえぞ!」と驚いたほどです。一方で、ブルーマン事務局のN氏は、藤村Dと嬉野Dのファンであることを明かし、「刺さる人に深く刺さるナレーションを! はちゃめちゃにやって欲しい!」と二人に大きな信頼を寄せていました。

新宿を席巻する新CMの展開



この新CMは、TOKYO MXや東京FM、そして新宿の街頭ビジョンで放送される予定です。特に、通称「猫のビジョン」と呼ばれる新宿クロスビジョンでは、ブルーマンのライブの迫力が藤村Dの熱いナレーションと嬉野Dのユニークなツッコミによって倍増します。『水曜どうでしょう』のファンも、ブルーマンのパフォーマンス初体験者も、このCMから青い衝撃を受け取ることでしょう。

CMの放送・掲出媒体



  • - テレビ: TOKYO MX
  • - ラジオ: 東京FM
  • - 街頭ビジョン: 新宿クロスビジョン(猫のビジョン)ほか

藤村忠寿と嬉野雅道のプロフィール



藤村忠寿氏(愛知県出身)は、HTBの現役社員であり、『水曜どうでしょう』の立ち上げメンバー。鋭い演出とナレーションにより全国的な人気を誇り、「藤やん」として親しまれています。一方、嬉野雅道氏(佐賀県出身)もHTBの現役社員で、『水曜どうでしょう』のカメラマンとして独自の映像世界を構築。どちらもファンから愛される存在です。

スタイルを変えないブルーマングループ



ブルーマングループは1987年にニューヨークでスタートし、言葉を超えた表現で知られています。彼らのパフォーマンスは、アート、コメディ、音楽が融合しており、世界中の観客を魅了してきました。日本には2007年に初上陸し、2025年の新宿公演で観客動員100万人を目指しています。子供から大人まで楽しめるその魔法は、今でも進化を続けています。

ブルーマングループ2025新宿公演概要



  • - 日程: 2025年8月6日(水)~8月31日(日)
  • - 会場: THEATER MILANO-Za(東京都新宿区歌舞伎町一丁目29番1号 東急歌舞伎町タワー6階)
  • - 公式サイト: ブルーマングループ公式サイト

この衝撃的なコラボレーションと共に、ブルーマンの魅力を体感してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 水曜どうでしょう ブルーマングループ ナレーション

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。