未来の巨匠コンサート
2025-05-08 12:08:30

未来の巨匠コンサート2025が開催!若手演奏家のための特別な舞台

未来の巨匠コンサート2025がやってくる!



音楽ファン必見のイベント『未来の巨匠コンサート2025』が、 Bunkamuraオフィシャルサプライヤーの特別企画として、2025年9月7日(日)に開催されます。これは、若き演奏家にとって特別な舞台であり、彼らの才能を広く知ってもらう絶好のチャンスとなります。

Bunkamuraの新たな取り組み


実行主体である株式会社東急文化村(Bunkamura)は、1989年の開業以来、文化芸術の創造と発信を続けてきましたが、最近では「育成」にも力を入れています。この『未来の巨匠コンサート』は、昨年に引き続き、次世代の音楽家たちにスポットライトを当てる重要な場となります。若手の才能を選び抜き、豪華なサポートの下でコンサートを実現することで、彼らのさらなるステップアップを目指します。

プロフィール紹介:未来の音楽界を担う若き才能


本公演では、若き演奏家2人が披露する演奏に注目です。トランペット奏者の 松井秀太郎(1999年生まれ)は、国立音楽大学ジャズ専修を首席で卒業し、メジャーデビューを果たした実力派。彼は、ジャズカルテットやピアノとのデュオ、さらにはオーケストラとの共演などで幅広く活動し、すでに多くのメディアに取り上げられています。

次にご紹介するのは、チェロ奏者の 鳥羽咲音(2005年生まれ)。ウィーンで生まれた彼女は、著名な音楽家の指導を受けながら、多くのオーケストラと共演してきました。彼女の使用楽器は1840年製のジャン=バティスト・ヴィヨームで、彼女の演奏にさらなる深みを与えています。

一般招待と支援のチャンス


コンサートは、Bunkamuraの意気込みから、なんと500名を抽選で無料ご招待します。また、より積極的に応援したい方々には、特別な「パトロネージュチケット」が用意され、席数限定で販売されます。これにより演奏会を楽しむだけでなく、未来の音楽家たちへの直接的な支援も可能となります。

公演の詳細


この『未来の巨匠コンサート2025』の開催に向けた詳細をご紹介します。
  • - 日付:2025年9月7日(日)15:00開演
  • - 会場:Bunkamuraオーチャードホール
  • - 出演:指揮は実力派の キンボー・イシイ、オーケストラには東京フィルハーモニー交響楽団。
  • - プログラム:グリンカの『ルスランとリュドミラ』序曲、アルチュニアンのトランペット協奏曲、ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番など、豪華な演奏が予定されています。

チケット情報


  • - 無料ご招待:申し込みが必要(500名様を抽選)
  • - パトロネージュチケット:席数限定で10,000円(税込)
  • - ご招待期間:2025年7月1日(火)から7月25日(金)まで。
  • - チケット販売:2025年6月15日(日)から開始。

公式HP(詳細及び申込み): Bunkamura未来の巨匠コンサート

本公演は、若い才能を発掘・育成するための重要なプロジェクトであり、これからの音楽界を盛り上げる素晴らしい機会となります。映画界、音楽界をはじめ、さまざまなジャンルで活躍する若手アーティストを応援し、文化・芸術を次の世代へと引き継いでいくBunkamuraの理念に、ぜひ注目してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽コンサート Bunkamura 若手演奏家

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。