一橋大のアートTシャツ
2025-02-27 12:48:35

一橋大学生が挑む!アートTシャツ作りのクラウドファンディング

一橋大学生が挑むアートTシャツプロジェクト



一橋大学商学部の学生たちが、現代アートを取り入れたTシャツを製作するためのクラウドファンディングを立ち上げました。期間は2025年2月21日から3月9日までの約3週間で、目標金額は130万円。彼らの取り組みは、美術館ショップの魅力を引き上げる新たな試みに他なりません。

背景: アートとマーケティングの融合



このプロジェクトは、アートとマーケティングの視点から美術館の付加価値を向上させることを目指しています。
美術館は入館料や寄付金、物販からの収入を得ていますが、特に物販収入の向上が重要です。多くの美術館が経営の厳しさを抱える中、革新性の高い商品開発の必要性が叫ばれています。

この研究を通じて、学生たちは現代的なデザインを加えたアートTシャツ制作を行うことで、美術館の新たな収益源を模索しています。

作品と個人の対話の重要性



研究の一環として訪問した大原美術館からは、収益構造改革の成功例を学び、アートと観客との対話の大切さを痛感しました。アートは観るだけでなく、身に着けることで新たな体験をもたらす存在となり得ます。

大原美術館の取り組みから得た知識を活かし、アート作品と個人の関係性を深めるためのアートTシャツを作成することに意義を見出しています。

Tシャツのデザインと商品化の挑戦



今回のクラウドファンディングで販売されるのは、有名なアート作品をモチーフにしたロングTシャツ全8種類です。エル・グレコやモネ、カンディンスキーといった、名だたるアーティストの作品をデザインに取り入れており、肌触りの良い厚手の素材が使われています。

価格は1点9,000円(税込、送料込み)で、カラーはブラックとホワイトから選べます。更に2点セットで購入することも可能です。これにより、より多くの方々にアート作品に触れる機会を提供できると考えています。

クラウドファンディングの実施と展示会の告知



クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」での販売は、2月21日から3月9日まで。さらに、3月2日にはサンプルを展示する内覧会を開催します。会場は一橋大学国立キャンパス東本館1階のコモンエリア「Agora」で、全てのデザインを展示する予定です。入場は無料ですので、多くの人に訪れてほしいと願っています。

実行者の思い



プロジェクトの責任者である4年生の野村優さんは、アートTシャツを通じて、アートに新しい価値を創出したいとの強い思いを持っています。このプロジェクトは、利益創出を目指すものではなく、最終的な利益は公益財団法人大原芸術財団に寄付される予定です。彼らは、アートが身近で大切な存在になることを目指して活動を続けています。

まとめ



一橋大学の学生たちが推進するこのプロジェクトは、アートを通じて美術館ショップの未来を切り拓くものです。彼らの挑戦が、多くの人に支持され、アートと個人の新たな対話が生まれることを期待しています。ぜひ、この機会をお見逃しなく!

ミュージアムグッズをもっと魅力的に!


  • - 期間: 2025年2月21日(金)~3月9日(日)
  • - URL: CAMPFIREリンク
  • - アートTシャツ展示会: 2025年3月2日(日) 13時~18時、一橋大学国立キャンパス東本館1階コモンエリア【Agora】で開催。ゆっくりお立ち寄りください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: アート クラウドファンディング 一橋大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。