「ロダンウィーク2025」開催が決定!
静岡県立美術館は、近代彫刻の名匠オーギュスト・ロダンの作品に焦点を当てた「ロダンウィーク2025」を開催します。この週末イベントは、地元の人々に美術の楽しさを知ってもらうために企画されており、実際にロダンの作品を無料で鑑賞できる貴重な機会です。
開催概要
本イベントは2025年9月19日(金)から23日(火・祝)までの4日間にわたり、静岡県立美術館で行われます。特に9月22日(月)は休館日となっていますので、訪問を検討している方は日程に注意が必要です。
多彩なイベントが満載
イベントの目玉は、各日程で行われる様々なプログラムです。特におすすめなのが、9月20日(土)に開催される「手でふれてみる世界」のドキュメンタリー上映会。視覚に障害を持つ人々へ向けた新たなアプローチを知ることができる貴重な機会で、上映後には大内進氏をゲストに招いたアフタートークも予定されています。このトークでは、視覚障害教育についての深い洞察を得ることができるでしょう。
体験型イベント
さらに、9月19日(金)から21日(日)まで実施される「ちょこっと体験講座」も注目です。来場者は、熱で形を変えられるプラスチックねんどを使ってロダンの名作「考える人」を作る楽しい体験ができます。
音楽の魅力
9月21日(日)には「静岡の名手たち」ロダン賞コンサートも予定されています。静岡音楽館AOIが主催するこのコンサートでは、選ばれた才能ある演奏者たちがロダン館で素晴らしい演奏を披露します。特に藤井駿氏のアルト・サクソフォン演奏と川岸麻理氏のピアノアンサンブルは、多くの来場者の心を掴んで離しません。
文化イベントも充実
さらに、9月23日(火・祝)には「丘の上のロダンマルシェ」が開催され、地元のこだわりのグルメや雑貨が勢ぞろいします。また、友の会主催のワークショップや美術館クイズラリー、スタチュー(彫刻)パフォーマンスなど、多彩なイベントが参加者を楽しませてくれるでしょう。
アクセスとご利用案内
イベントに参加する際のアクセス方法もご紹介します。JR草薙駅からのバスやリーダーガイドとして静岡駅からのタクシー利用が便利です。また、会場周辺の詳しい交通案内は公式ウェブサイトで確認できますので、訪問前にチェックしておきましょう。
静岡県立美術館の「ロダンウィーク2025」は、美術に親しむ絶好のチャンスです。ぜひこの機会をお見逃しなく!