『ドラゴンヘッド』Tシャツ
2025-09-19 11:52:53

MZ世代に贈る新しいファッション。『ドラゴンヘッド』Tシャツ登場!

MZ世代発のカルチャープロジェクト「UACG」始動



株式会社ユナイテッドアローズが、MZ世代スタッフたちの個性的な「好き」をテーマに掲げたプロジェクト「UACG」の第二弾を発表しました。このプロジェクトは、アニメやコミック、ゲームなどの日本のカルチャーを新たなアパレルアイテムとして再解釈し、ファッション性を持たせることを目的としています。第二弾として人気コミック『ドラゴンヘッド』をモチーフにした全10型のTシャツが、2023年9月26日にリリースされます。

コラボの背景と魅力



UACGのプロジェクトが進んだ背景には、ディレクターが幼少期に両親の本棚で出会った『ドラゴンヘッド』の存在があり、強烈な印象を受けたことがきっかけです。印象深いカバービジュアルの持つ不穏な空気感に引き込まれ、大人になってから再び作品を読み返すことで、現代社会との関連性に気づく瞬間がありました。こうした体験を通じ、多くの人にその魅力を伝えたいという思いが、今回のコラボレーションに繋がりました。

Tシャツの特長



今回発売されるTシャツは、10種類それぞれに異なるビジュアルを採用しており、全てのデザインには原作者の望月峯太郎氏による特別なリマスター版のカバービジュアルが使用されています。このリマスターのために、氏は自身の提案に基づいてアートにヴィンテージ風の加工を施し、高いクオリティのビジュアルを完成させました。

各Tシャツは、オリジナルのカバーデザインに忠実に染め上げられ、シルクスクリーンによる多色手刷り技術とインクジェット印刷によって、色の奥行きとグラデーションが見事に表現されています。さらに、各モデルのタグ部分には、対応するドラゴンヘッドのロゴがプリントされるなど、細部にまでこだわりを見せています。

LOOKビジュアルとモデル紹介



製品の魅力をより引き立てるために、LOOKビジュアルには多様なバックグラウンドを持つ8名のモデルが起用されています。彼らの登場によって、UACGが目指す“カルチャーを共有するコミュニティ”のビジョンがより具体的に表現されています。

経営戦略としての意味



株式会社ユナイテッドアローズは、中期経営計画の一環として「UA MULTI戦略」を掲げ、新しい顧客層の開拓を図っています。この戦略は、UACGのようなプロジェクトを通じてMZ世代の心を掴むことを目標としており、カルチャーとファッションの交差点で新たな付加価値を生み出すことに注力しています。

発売情報とお取り扱い店舗



本コレクションは、ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ吉祥寺店、大阪店、エイチBY、ユナイテッドアローズオンラインストアで取り扱われ、9月26日から10月3日までは「ニュウマン高輪」にてUACG単独ポップアップも開催されます。

各Tシャツの価格帯は11,000円から15,400円(税込み)で、サイズ展開もあるため、幅広い方にお楽しみいただけます。特に限定モデルや特別なパッケージに収められたアイテムは、アートとしても楽しむことができる魅力的な逸品です。

今こそ、ファッションとカルチャーの融合を体感できる新しいアイテムを手に入れて、MZ世代の一員としての個性を表現してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: ユナイテッドアローズ UACG ドラゴンヘッド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。