移動型サウナ登場
2025-08-20 14:01:35

静岡茶をテーマにした移動型サウナバス“サバス3号車”が登場!地域活性化にも貢献

移動型サウナバス“サバス3号車”が静岡に登場



新たなバス文化を創出



株式会社リバースは、新たなバス事業を提案するミッションの元、移動型サウナバス「サバス」を展開しています。特に注目すべきは、この度完成した「サバス」3号車です。このサウナバスは、日本最大のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」との連携により、本格的なサウナ体験を移動しながら楽しめるというユニークなコンセプトを持っています。

サバス3号車の魅力



「サバス3号車」は、静岡県中部地域の路線バスを改造して製作されました。特徴は、日本の名産「静岡茶」をテーマにしたデザインと、茶畑をイメージした段々の座席配置です。これにより、乗客はさまざまな体勢でリラックスでき、横になって富士山を眺めながらサウナを楽しむことができます。

さらに、サウナ室の床は静岡県産の木材を使用し、地元資源を活用した心地良い空間が提供されています。外装は「静鉄バス」の復刻デザインを採用し、サバス仕様にアレンジされているのもポイントです。運営開始は2025年9月1日を予定しており、この日が待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。

地域パートナーによる展開



従来、サバスはリバースとサウナイキタイが共同運営してきましたが、サバス3号の開発を機に、「地域パートナー」として静岡鉄道株式会社が運営に参画します。静岡鉄道は、2024年に設立された一般社団法人静岡サウナ協議会に参加し、静岡の新しいサウナ文化を創出するための取り組みを進めます。これにより、地域活性化の一環として、静岡茶をテーマにした「ご当地サバス」の展開も目指します。

サウナ体験イベントの計画



2025年9月13日には、「御殿場プレミアム・アウトレット」にて「サバス誕蒸祭」を開催予定です。特別なサウナ体験ができる今回のイベントでは、富士山の絶景を楽しみながら、サウナ3号車やテントサウナ、さらには美味しい沼津みかんやお茶のロウリュ体験なども楽しむことができます。

  • - 日程: 2025年9月13日(土)
  • - 時間: 9時30分〜17時30分(各回1時間半の定員制)
  • - 場所: 御殿場プレミアム・アウトレットEast Zone特設会場
  • - 金額: 1名4,400円(税込)

まとめ



「サバス3号車」は、静岡茶をテーマにした新しい形の移動型サウナバスであり、地域活性化にも寄与する取り組みが期待されます。神姫バスの出向起業としてスタートした株式会社リバースの代表である松原安理佐氏は、「人を運ぶ」だけでなく、地域課題の解決を目指した新たな移動型サービスを生み出すことを目指しています。サウナイキタイが提供するサウナ情報を活用し、多くの方にこの新しいサウナ体験を楽しんでいただきたいですね。詳しい情報はサウナイキタイの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: サバス3号車 静岡茶 移動型サウナ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。