氣象を楽しむ本
2025-02-19 10:49:25

氣象予報士の新たな挑戦!國本未華が送る初の児童書

國本未華の初の児童書が登場!



気象予報士で防災士の國本未華が、新たに児童書『クイズでなっとく!あしたの天気はどっち?』を発表しました。この本は、小学生から大人まで、幅広い層に親しまれる内容になっています。

書籍の詳細


この書籍は、2025年2月18日に株式会社三笠書房から発売されます。A5判で192ページ、定価は1,760円(税込)。ISBNは978-4-8379-2980-2。読みやすい形式で、ユニークなクイズを通じて天気について楽しく学ぶことができます。

コンセプト


『クイズでなっとく!あしたの天気はどっち?』は、全ての問題が「どっちかを選ぶ」という形式です。これは、読者が軽やかに楽しみながら知識を深めていくことを目的としています。また、防災や環境問題についても触れられ、実生活に役立つ知識が得られる構成になっています。

目次の紹介


本書は、4つの章に分かれており、それぞれの章が天気に関連するテーマにフォーカスしています。

1. 雲や空のどっち?
- 雨を降らせる雲はどっち?
- 虹のふもとに行くことはできる?できない?どっち?
- これから天気がくずれそうなのはどっち?

2. びっくり現象のどっち?
- 「ゴロゴロ、バリバリ」という雷の音の正体はどっち?
- オーロラは日本からも見える?見えない?どっち?
- 地球上で最も低い気温を記録したのはどっち?

3. 大気や風のどっち?
- 「高気圧」なのはどっち?
- とっても寒い日、早く部屋をあたためたいときの暖房の風向きはどっち?
- 台風が強くなる場所はどっち?

4. 天気予報のどっち?
- 「降水確率30%」の意味、正しいのはどっち?
- この天気図を見て、雨がより強く降りそうなのはどっち?
- 台風が「上陸」したことがないのはどっち?

さらに、特別付録として「お天気キャスターのお仕事密着」や「お天気キャスターに挑戦しよう!」という内容も含まれ、キャスターの裏側から学ぶことができます。

著者プロフィール


國本未華は北海道室蘭出身で、早稲田大学在学中から気象キャスターを目指し、大学三年生で資格を取得しました。様々なメディアで活動し、小学生向けの天気教室なども行っています。冬が好きで、動物観察に情熱を注ぎ、クリオネをテーマにした活動も行っています。

國本未華の想い


著者は、子供たちが遊びながら学んでほしいと願っており、天気に興味がなくても楽しめる一冊を目指しています。この書籍を通じて、日常生活の中に隠された気象の科学に気づいてもらい、家族でのコミュニケーションを促進できればとの思いがあります。今後、ますます多くの読者に親しまれ、楽しい学びの場になることが期待されています。

この新しい児童書は、気象についての興味を引き出し、学びを深める絶好の手段として、ぜひ手に取ってみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 國本未華 ウェザーマップ 児童書

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。