動物愛護週間に開催された「Wan Dream Garden」
9月20日から26日の期間、動物愛護週間に合わせて、りく・なつプロジェクトとピースワンコ・ジャパンによるイベント「Wan Dream Garden〜保護犬猫と人の幸せな暮らし方〜」が、Annex Aoyama & Connect Gardenで開催されました。このイベントでは、保護犬猫トークショーやふれあい会などが実施され、参加者たちは動物愛護について深く考える機会となりました。
プロジェクトの背景
「りく・なつ同室避難推進プロジェクト」は、歌手の伍代夏子さんが中心となり、2023年7月に始まりました。このプロジェクトは、災害時にペットと一緒に避難できる社会を目指し、飼い主とペットの安全を確保することを目的としています。「同行避難」の重要性を広め、飼い主たちに備えの重要性も説いています。
最初の日、9月20日には伍代夏子さんがオープニングトークを行い、プロジェクトの目的や自身が出会った保護犬のエピソードを話しました。特に、ハンデを持つ犬の里親探しに関する経験を通じて、支援の重要性についても強調しました。
トークショーの多様性
このイベントでは、さまざまな著名人が登場し、トークショーが繰り広げられました。特に小野真弓さんのトークでは、ペットのトリミングや避難所でのペットの受け入れ必要性について語られ、参加者にとって必要な知識を提供しました。小野さんは自身が家族募集中の保護猫たちについても触れ、愛情を持ち続けられる真の家族の大切さを訴えました。
9月21日には、どろだんご先生とバンビーノの石山さん、藤田さんが参加し、保護犬のトレーニングや彼らが直面する現実について率直に語りました。そして、彼らは参加者たちに保護活動への参加を促し寄付の重要性を強調しました。会場はトークの合間に披露された「ダンスィングフィッソン族」により、盛り上がりを見せました。
感動的な交流の場
9月23日には西尾まりさんが登場し、愛犬せっちゃんとの出会いを交えながら、家族として迎え入れることの意義について深く考えさせられる内容が展開されました。彼女は、保護犬の魅力に気づかせてくれる素晴らしさを参加者に訴えました。
夜には、RIP SLYMEのSUさん、DJ GENさん、VJ fuk@kichiさんによる「ロマンディスコ」が開催され、会場全体が楽しい音楽で満たされました。動物と共に過ごすことの喜びや、心がリフレッシュされる様子が印象的でした。
クロージングトークと今後の取り組み
最終日には再び伍代夏子さんとピースワンコのスタッフが登場し、トークを通じて愛護センターの現状や今後の活動について語りました。特に彼らは、動物たちに新しい家族を見つけることの大切さや、心を開かせる過程の重要性について触れ、参加者に夢と希望を与えました。
この期間中、保護犬ふれあい会や譲渡会も行われ、参加者が直接犬猫たちと触れ合うことができる貴重な機会となりました。これによって、保護犬猫の存在を身近に感じてもらい、多くの人々が支援の輪を広げていくことが期待されています。
結論
「Wan Dream Garden」は、動物愛護に関心を持つ人々にとって、学びと交流の場となりました。参加者たちは愛情を持って動物と共に生きることの大切さを学び、今後の保護活動に対する支援の意識が高まりました。