日本の伝統文化が生み出す新たな舞台
日本文化の新境地を切り拓く「神平楽(カペラ)」が、2025年5月26日に開催される関西万博にて特別上演される。これは、日本の伝統的な神楽と西洋のオーケストラを融合させた新しい形の舞台で、一般社団法人日本文化伝統産業近代化促進協議会(J-ART)が主催する。
「神平楽」は、古代の神話や文化に基づいた「地球創生」の物語をテーマに取り組んでおり、観客に日本の伝承を五感で楽しんでもらえるよう工夫されている。音楽、舞、映像の三位一体のパフォーマンスは、言葉を超越し、全世界の観客に向けたメッセージを届けるという意義を持っている。
世界的な評価を受けた「舞台SAIVIOUR」
「舞台SAIVIOUR」は、2000年に韓国での第3回アジア欧州会合で初めて上演されて以来、世界7ヵ国で話題を呼んでいる。特に、2024年にはフィレンツェにて世界最古のオペラハウスであるペルゴーラ劇場での上演が予定されており、既に多くの観客からの好評を得ている。
この作品は、古事記や日本書紀などに記される神話を基にしたストーリー展開が魅力で、厳かな神楽の舞と現代的なアニメーションや音楽が融合することで、スピリチュアルな体験を提供する。古典的なテーマを新しい視点で共有し、現代人に響く舞台となることを目指している。
五感での感動体験と多角的な日本文化の展示
関西万博における上演では、神楽の伝統とオーケストラ音楽が調和し、圧巻の舞台が展開される。観客は英語の字幕を通じて物語をより深く理解し、外国の方々とも心を通わせることができる。
さらに、会場ではJ-ART代表理事の表博耀氏が手がけた縫い合わせ胴服の展示や、和太鼓のパフォーマンスも行われる予定だ。これにより、観客は日本文化の魅力を多角的に体感できる絶好の機会となる。
表氏は「神平楽」について次のように語る。「この舞台は、国生みから未来の理想社会・弥勒の世の創生までを描く新たな神話物語です。万博の舞台に立ちながら、世界中の人々に日本文化の美しさと、地球の未来への願いを伝えたいと思っています。」
公演情報
一般社団法人J-ARTは、より多くの人々に日本の伝統文化を体験してもらうために活動を展開しており、関西万博での「神平楽」にもぜひ注目してほしい。
これからも日本文化の魅力を伝えるため、J-ARTの活動にご期待ください。そして、「神平楽」が開く新しい日本の文化の扉に、あなたもぜひ触れてみてはいかがでしょうか。