神話の冒険『モノノケの国』
2025-09-18 10:50:18

独特な神話の世界が待ち受ける『モノノケの国』、2026年秋発売予定

記事内容



株式会社ハピネットが、新たにリリースする期待のインディーゲーム『モノノケの国』のパブリッシングを発表しました。このゲームは経済産業省が実施するプロジェクト「創風」に選ばれた作品で、2026年秋にSteamでの発売が予定されています。さらに、2025年9月25日から開催されるTOKYO GAME SHOW 2025では、試遊体験やフォトスポットエリア、特別なキャンペーンが行われます。

ゲームのストーリーと特色


『モノノケの国』は、孤独な少年タイキが、愛犬ムサシを失った後の悲しみを乗り越えていく姿を描くアクションアドベンチャーです。ムサシは神社で祈りを捧げると「犬柱」として復活しますが、不思議な呪鎖に縛られています。この物語で巫女クシナは、神具を集めればムサシを救う可能性があることをタイキに告げます。しかし、彼らの旅には真実が待ち受けていて、運命は容易ではありません。

ゲームの舞台は神話と妖怪が息づく独自の世界で、プレイヤーはタイキとムサシの絆、運命、冒険を体験します。三つの神具を集め、妖怪たちとの出会いを経て、プレイヤーは様々な選択を通じて真実を解明していくのです。このストーリーは、感動的でありながらも、プレイヤーに多くの問いを投げかけます。「ムサシを救うための道は、本当に正しいのか?」といったテーマに触れながら、プレイヤーは物語の深みを感じることができるでしょう。

TOKYO GAME SHOW 2025でのイベント


TOKYO GAME SHOW 2025では、ハピネットのメインブース(Hall 7)で『モノノケの国』の特別展示が行われます。ここでは新しい体験版をいち早く試遊できる他、村人との交流やバトルシステムを体験しつつ、さらにはボス戦まで楽しめる機会があります。また、試遊の参加者には本作の可愛らしいムサシのイラストが入ったステッカーもプレゼントされます。

ブース内にはフォトスポットも用意されており、作品のキャラクターと一緒に写真を撮る機会もあります。ムサシのぬいぐるみとともに、特別な瞬間を写真に収めることができます。

さらに、会場では参加できるおみくじキャンペーンも開催されます。プレイヤーは本作の象徴的なロケーションである「神社」を舞台にしたオリジナルデザインのおみくじを引くことができ、その種類に応じて景品がもらえます。SteamやDiscordの登録、またはXのフォローが必要で、詳細は会場で確認できます。

メインキャストとスタッフ


本作の制作には、名高いクリエイターたちが参加しています。ディレクターの七瀬セイジは『FINAL FANTASY XV』や『KINGDOM HEARTS Ⅲ』でも知られる人物であり、製作陣は多彩な才能が集結しています。特に、キャラクターボイスには人気声優の花澤香菜が起用されており、公式トレーラーでも彼女のナレーションを楽しむことができます。

結論


『モノノケの国』は、その魅力的な物語とゲーム体験を通じて、プレイヤーに新しい感動を届けること間違いなしの作品です。2026年秋の発売を期待しつつ、TOKYO GAME SHOW 2025での体験をお見逃しなく!さらに詳細は公式サイトやトレーラーをチェックしてください。ここから、新しい冒険が始まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: ハピネット モノノケの国 Lights Interactive

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。