キネコ映画祭音楽
2025-10-30 14:18:17

第32回 キネコ国際映画祭 音楽ステージでスペシャルゲスト登場

子ども国際映画祭「第32回キネコ国際映画祭」音楽ステージ



2025年10月31日から11月4日の間、東京・二子玉川にて開催される「第32回キネコ国際映画祭」では、地域と世界をつなぐ文化発信イベント「せたがやKINEKO Gold Stage」が11月1日から3日まで行われます。「せたがやKINEKO Gold Stage」は、世田谷区で活躍するパフォーマーたちが集まるステージで、ダンス、歌、演劇、伝統芸能など、様々なジャンルが交わり、この地域の文化と多様性の魅力を発信します。

スペシャルゲスト



特に注目なのは、スペシャルゲストとして登場する木村弓さんと瑛人さんです。木村弓さんは映画『千と千尋の神隠し』の主題歌「いつも何度でも」で知られており、彼女のパフォーマンスは11月2日(日)の17:30から18:00まで行われます。音楽活動を通じて多くの人々の心をつかんできた彼女のライブは楽しみですね。彼女は、神戸女学院から16歳で渡米し、カリフォルニア州立大学でピアノを専攻。その後、ドイツの竪琴ライアーに触れ、独自のスタイルを確立しました。映画音楽を手掛けるだけでなく、国内外で精力的に活動しており、これまでに多くの受賞歴を持っています。

一方、瑛人さんは、2019年にリリースした「香水」が大ヒットし、2020年には「日本レコード大賞」優秀作品賞を受賞したシンガーソングライター。彼のライブパフォーマンスは11月3日(月)15:00から15:30まで行われます。それまでの間、ラジオDJとしても活動しており、リスナーとのつながりも大切にしています。新しい作品のリリースも控えており、今後の展開が楽しみです。

参加費無料の音楽ステージ



「せたがやKINEKO Gold Stage」は、参加費が無料で誰でも楽しめる音楽ステージです。開催日は、11月1日から3日まで、毎日11:00から18:00まで行われます。開催場所は二子玉川ライズガレリアの屋外ステージです。

このステージでは、世田谷区にルーツを持つパフォーマーたちによる多彩なプログラムが用意されており、家族連れや友人同士で楽しむことができる内容となっています。

注目の体験型ワークショップ



キネコ国際映画祭の期間中には、子どもたちや親子で参加できるさまざまなワークショップも開催されます。ノルウェーの映画作家アニータ・キリ監督によるストップモーションアニメ制作ワークショップや、ポーランド出身のヨアンナ・ヤシンスカ=コロンキェヴィチ監督による絵画アニメーションワークショップが予定されています。これらのワークショップでは、参加者が自分でアニメーションを制作する体験ができ、クリエイティブな時間を楽しむことができるでしょう。

さらに、京都の伝統工芸「京陶人形」や、「キネコ」にちなんだオリジナルキャラクター作りを楽しむワークショップもあります。これらの体験型イベントは、すべて無料または低価格で参加可能で、申し込み不要なものも多いので気軽に参加できるのが嬉しいポイントです。

その他のプログラム



映画祭としては、上映作品に加え、さまざまなイベントが同時開催される予定です。ご家族一緒に楽しめる内容が揃っており、感動を共有する素敵な瞬間が待っています。詳細なステージスケジュールや他のイベントについては、公式サイトをチェックしてください。この映画祭が、地域の絆を深め、また次世代のクリエイターを育むきっかけとなることを願っています。お見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 瑛人 キネコ国際映画祭 木村弓

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。