いつでもどこでも楽曲制作が可能な新サービス
ヤマハ株式会社が、ボカロ楽曲制作を容易にする『Mobile VOCALOID Editor』のサブスクリプション版を10月20日(月)よりリリースします。これにより、iPhoneやiPadを使って手軽に楽曲制作ができるようになります。今まで以上に「VOCALOID」を体験しやすくなる新サービスです。
VOCALOIDとは?
「VOCALOID」は、2003年にヤマハが開発した歌声合成技術です。この技術を使えば、歌詞とメロディを書き込むだけで楽曲のボーカルパートを自動生成できます。2015年に発売された『Mobile VOCALOID Editor』は、スマートフォンやタブレットで音楽制作を楽しむためのアプリです。指先で簡単に入力できるため、多くのファンに愛用されています。
サブスクリプション版の特長
今回のサブスクリプション版は、より手軽にボカロ楽曲の制作ができるように設計されています。新たに搭載されたAI技術を活用した合成エンジン「VOCALOID:AI」は、自然で表現力豊かな歌声を実現しています。また、新しいボイスバンク「asa」も搭載され、儚く透明感のある歌声が楽しめます。従来の「初音ミク」や「IA」などに加え、AI技術に対応した新たなボイスバンクも利用可能です。
簡単な楽曲制作体験
『Mobile VOCALOID Editor』は、外部MIDI機器を使った楽曲制作にも対応しています。これにより、他の音楽制作アプリや機器との連携が可能です。歌詞はひらがなやカタカナで入力できるため、音楽制作が初めての方でも安心して取り組むことができます。
イベントとキャンペーン
新サービスの提供を記念して、10月25日(土)、26日(日)には「ボカロなんでも相談会」がYamaha Sound Crossing Shibuyaで開催されます。このイベントでは、開発者が直接楽曲制作やアプリの使い方についての質問に答えます。参加は無料で、ボカロファンにとっては貴重な機会です。
さらに、11月9日(日)まで、作成した楽曲をハッシュタグ付きでSNSに投稿すると、お好きなボイスバンクがプレゼントされるキャンペーンも実施中です。
価格と仕様
- - 月額料金: 660円(税込み)
- - 対応OS: iOS17以上(iPhone/iPad専用)
- - トラック数: 最大32トラック
- - ボイスバンク: 無償ボイスバンク2つ(asa/VY1_Lite)に加え、40種類以上の有償ボイスバンクが選べます。
この機会に『Mobile VOCALOID Editor』で自分だけの楽曲を作成し、ボカロの魅力を体験してみてはいかがでしょうか。詳しい情報は公式サイトで確認できます。