大人の米文化ワークショップ
2025-05-01 11:34:49

米文化を楽しむ大人向けワークショップが開催!健康的なライフスタイルを提案

大人向け「お米のワークショップ」開催のお知らせ



株式会社プレナスは、5月23日(金)19時から東京・茅場町オフィスにて初となる大人向けの「お米のワークショップ」を開催します。このイベントは、米食文化の魅力を伝えるための活動の一環として行われます。これまで多くの好評を受けている米育活動の一環であり、参加者にはお米に関連する知識を深めてもらう貴重な機会を提供します。

ワークショップの概要



今回のワークショップでは、農政ジャーナリストである「たにりり」さんを講師に招きます。たにりりさんは、家庭でのお米の楽しみ方をマスコミを通じて発信し、また多くのワークショップを手掛けているお米の専門家です。彼女が最新のお米に関する情報と基礎知識を紹介する中で、参加者は実際に4種類のお米をじっくりと食べ比べる体験ができます。

食べ比べでは、各お米の特徴を理解し、それぞれのお米に対する食塩や出汁の相性を試しながら、味わいの違いを深く学べる内容となっています。この特別な体験は、普段食べることが多いお米の新しい一面を感じる良い機会です。平日19時からの開催のため、お仕事帰りやお出かけの際にお気軽に立ち寄ることができそうです。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年5月23日(金)19:00~20:00
  • - 場所: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング(プレナス茅場町オフィス)
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 30名(未成年者の参加はご遠慮ください)
  • - 申込方法: こちら のフォームからお申し込みください。
  • - 締切: 2025年5月22日(木)または定員になり次第終了。

プレナスの米文化継承活動



プレナスは、米文化を守り、未来へと受け継いでいくため多くの活動を行っています。その代表的な取り組みの一つが、茅場町オフィスの屋上に作られた田んぼで子供たちと一緒に米づくりを行う「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」です。これにより、次世代の子供たちが米に親しむきっかけを提供しています。また、プレナスは「お米大好き絵画プロジェクト」も実施し、地域の子供たちの作品を自社の遊歩道に展示しています。

さらに、「棚田の四季」と題した壮大な壁画が展示されており、これは日本の美しい四季を表現したものとして、米文化維持活動のシンボルになっています。元首相の細川護熙氏によるこのアートは、見る人に強い印象を与えることでしょう。

若い世代から年配の方まで、誰もが参加できるこのワークショップを通じて、日本の米食文化の奥深さや魅力に触れてみませんか。プレナスの取り組みによって、多くの方が日本の米文化を再発見し、未来に繋げていけることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ プレナス お米文化

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。