新たな決済環境を提供!ローソン銀行ATMの設置が始まる
株式会社松源とローソン銀行は、今後の利便性向上を目指し、和歌山県和歌山市に本社を構える松源が運営するスーパーマーケット「マツゲン」に新型のローソン銀行ATMを設置することに合意しました。この新型ATMは2025年9月29日から大阪府吹田市にある「マツゲン 吹田インター青葉丘店」に1台設置され、今後、松源の店舗へ順次展開していく予定です。最終的には2026年3月末までに合計18台の設置を目指しています。
ユーザビリティを重視した設計
新型ATMは、多くの金融機関のカードを利用した現金の入出金を始め、海外発行のカードにも対応しています。さらに、QR決済アプリや交通系電子マネーへのチャージも可能です。そのため、さまざまなお客様に使いやすいユニバーサルデザインを追求した設計になっています。操作が簡単で、視覚や身体に関する配慮もなされており、買い物の際に便利に利用できることでしょう。
松源が目指す利便性向上
松源は現在、和歌山県、大阪府、奈良県、京都府で40店舗以上の生鮮食品を取り扱うスーパーマーケット「マツゲン」を展開しています。店舗でのキャッシュレス決済の多様化に対応することで、お客様の利便性を向上させています。今回は、ローソン銀行のATMがその一環として高く評価され、店舗に設置される運びとなりました。
店舗外でもATMの設置を進める
ローソン銀行は全国に13,900台以上のATMを設置し、ローソン店舗だけでなく、商業施設やスーパーマーケットなど様々な場所にもATMの設置を進めています。今後もATMの機能やサービスの拡充に努め、顧客ニーズに応じたより良いサービス提供を目指します。
まとめ
松源とローソン銀行の提携によるATM設置は、多くの人々に便利な決済手段を提供し、日常の買い物を一層スムーズにする期待が寄せられています。ユーザーにとって非常に有意義な取り組みが始まることに注目していきたいですね。便利なATMの設置で、日常の金融取引がさらに簡単になることでしょう。