信州安曇野薪能が8月23日に開催
信州安曇野薪能実行委員会は、8月23日に第34回信州安曇野薪能を開催することを発表しました。このイベントは、信州安曇野の地域文化を支える重要な催しとして、地域住民のみならず、県内外の観光客にも広く親しまれています。特に今年は安曇野市制施行20周年を記念し、特別なプログラムが用意されています。
開催日時と場所
- - 日時:8月23日(土)17:30~(開場15:30)
- - 場所:明科龍門渕公園(安曇野市明科中川手2928-1)
雨天の場合は明科体育館(安曇野市明科中川手3167-1)に変更になります。
スペシャルプログラム
今年のメインイベントは、青木道喜師による新作能「犀龍小太郎」です。この作品は、伝統的な能の要素を取り入れつつ、新たな視点から展開される物語が魅力です。青木道喜師をはじめ、以下の名だたる役者も参加します:
- - 宝生欣哉師(人間国宝)
- - 茂山七五三師(人間国宝)
- - 茂山千五郎師
- - 十世片山九郎右衛門師(京観世)
これらの豪華な顔ぶれが織り成す能の魅力を、ぜひお楽しみください。
その他の催し
また、16:30からは子ども能楽教室の発表も行われます。子どもたちが精一杯の演技を披露しますので、こちらもお見逃しなく!
チケット情報
チケットは現在、前売りで販売中です。
- - 一般(前売)3,000円、(当日)3,500円
- - 学生(大学生等)1,000円
- - 高校生以下 500円
チケットの購入は、以下のプレイガイドで可能です:
- - 安曇野市観光情報センター
- - 安曇野市穂高交流学習センター「みらい」
- - 平安堂あづみ野店、明金堂書店、イオン豊科店など、他多数の場所で取り扱っています。
宿泊プランのご案内
薪能鑑賞付きの宿泊プランも用意されており、観光協会の公式ホームページで詳細が案内されています。安曇野の美しい自然の中で、伝統芸能と共に素敵なひと時をお過ごしください。
お問い合わせ先
詳細な情報は、信州安曇野薪能実行委員会事務局までお問い合わせください。
この夏、ぜひ安曇野の伝統と芸術に触れにいらしてください。訪れる方々の心に残るひと時になることでしょう!