叶う、サウナ体験
2025-07-17 14:49:56

葉山で開催!kokolo saunaが新しいサウナ体験イベントを実施

kokolo saunaが新たなサウナ体験イベントを開催!



2025年7月12日、神奈川県葉山にて、家庭用サウナを扱う「kokolo sauna」が新たな体験イベントを実施しました。このイベントは、家庭用サウナ購入を検討している方々に向けて、実際の製品を体験する機会を提供することを目的としています。新型コロナウイルスの影響から、サウナの用途が日常のセルフケアへと変わる中、参加者は家庭におけるリラックスの新しい形を実感しました。

さまざまな体験を通して実感する「ととのい」



この日のプログラムは、木製のバレルサウナ「MODU」と水風呂チラー「HAGOROMO 1」を体験し、さらに和楽器演奏やヒーリング料理も楽しむ構成でした。特にMODUは、庭先に設置可能な本格的なバレルサウナ。スムーズな熱の循環が特徴で、短時間に高温を実現できるため、参加者からは「パワフルさに驚いた」との声が多く聞かれました。

また、HAGOROMO 1は独自の技術により、常に安定した低水温を提供。参加者はその”キンキン”とした冷たさに感動し、「施設よりも冷たい」と口々に驚きの声を上げました。

心と体を解きほぐす音楽と食事



さらに、和太鼓奏者の椿拓也さんによる生演奏も行われ、サウナの温もりとともに、音楽がリズムを生み出し、参加者の心をもっと深くととのえる素敵な時間になりました。

また、ミネラルヒーリング料理を提供した料理家Manabunさんは、発酵調味料や無添加の食材にこだわり、サウナ後の身体に必要なミネラルをしっかりと補給できるメニューを提供。特製冷やし中華などが好評を博し、参加者は心も体も満足するひとときを満喫しました。

自然と調和するひととき



イベントは、葉山の美しい自然環境の中で行われ、参加者同士の交流も充実。サウナ愛好者や興味のある方々が集まり、共に過ごすことで、リフレッシュしながら新しい発見が生まれる場となりました。多くの参加者は「購入後の生活が具体的にイメージできた」と、非常に高い満足度を示しました。

今後の展開と期待



kokolo saunaでは、このイベントを皮切りに、今後全国で体験イベントを定期的に開催する予定です。首都圏や関西圏でも様々な新しい体験を提供し、プライベートサウナの導入がよりスムーズに行えるよう、サポートを拡充していく考えです。また民泊や空き家への設置支援、さらには宿泊施設向けの企画・設計支援まで多岐にわたる展開を予定しています。

kokolo saunaは、サウナを通じて多くの人々にリラクゼーションと健康を提供し続けることを目指し、今後の発展にさらなる期待が寄せられます。公式サイトでは次のイベント情報やサービス内容も随時更新中ですので、ぜひチェックしてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: サウナ体験 kokolo sauna 様々な体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。