ピアノファン必見の公演『Pianos’ Conversation 2025』
2025年11月3日、渋谷のBunkamuraオーチャードホールにて、同級生の阪田知樹と務川慧悟による超レアなフランス音楽プログラム『Pianos’ Conversation 2025』が催されます。この公演は、全曲2台ピアノによるもので、ピアノファンにとって待望の共演となります。
共演者たちの特別な関係
阪田と務川は、東京藝術大学の同級生として、わずか2年半の間に特別な教室で学びました。彼らは2021年のエリザベート王妃国際音楽コンクールにおいて同時入賞を果たし、音楽界でも大きな注目を集める存在となりましたが、共演の機会は実際には2022年の名古屋国際音楽祭での一度きりです。当該公演では、2台ピアノの協奏曲を演奏しましたが、今回のフランス音楽プログラムでは待望の初の共演となります。
豪華なプログラム
『Pianos’ Conversation 2025』では、2025年に生誕150年を迎えるラヴェルを中心に、フランス音楽の魅力を存分に味わえるプログラムが用意されています。さらに、ガーシュウィンのオペラ『ポーギーとベス』を凝縮した幻想曲も予定されています。壮大なフランス音楽の世界に没入する贅沢なひと時を共有できること間違いありません。
前半では、フローラン・シュミットの作品から始まり、ドビュッシーの「3つの夜想曲」とラヴェルの「スペイン狂詩曲」の2台ピアノ編曲版を披露します。後半ではラヴェルとプーランクの名曲を楽しみ、最後にガーシュウィンの幻想曲で締めくくります。まさに19世紀末から20世紀に活躍した作曲家たちによる、音楽の継承と影響を感じられるプログラムです。
知識と技巧の饗宴
この公演では、阪田と務川が2人のトークを交えながら、色とりどりのピアノの音色を響かせます。彼らが奏でる音楽は、管弦楽やオペラ作品にまで及び、聴き手を完全に魅了することでしょう。珍しいプログラムが一日限りのスペシャルイベントとして実現するため、ぜひお見逃しなく。
詳細情報
- - 公演名: Pianos’ Conversation 2025
- - 日時: 2025年11月3日(月・祝)15:00開演
- - 会場: Bunkamuraオーチャードホール
東京都渋谷区道玄坂2-24-1
- フローラン・シュミット:3つの狂詩曲 Op.53 より 第1曲「フランス風」
- ドビュッシー(ラヴェル編曲):3つの夜想曲
- ラヴェル:スペイン狂詩曲 M.54
- ラヴェル:耳で聴く風景M.8 & 13
- プーランク:2台のピアノのためのソナタ FP156
- ガーシュウィン(パーシー・グレインジャー編曲):歌劇『ポーギーとベス』による幻想曲
- - 主催: Bunkamura
- - 協賛: 日本信号株式会社/株式会社西原衛生工業所
- - チケット料金: S ;7,500、A ;6,000、B ;4,500(税込)
- - 一般発売: 2025年6月21日(土)10:00~
公演に関するさらに詳細な情報は、公式ウェブサイトをご覧ください。音楽情熱の詰まったこの公演、ぜひご注目ください。