高知家イベント
2025-07-12 19:42:18

高知県の魅力溢れる食イベント「SUPER LOCAL 高知家」開催!

高知県の魅力を体験する特別な1日



令和7年7月12日、新たなプロモーションとして「SUPER LOCAL 高知家の美味大集結!〜来たらわかるさ、極上の非日常〜」と題されたイベントが大阪・梅田の「KITTE大阪」で開催されました。このイベントは、高知県の豊かな食文化や伝統を関西の皆さんに広めることを目的とし、多彩なプログラムが用意されていました。

特別ゲストとともに盛り上がる



このイベントの注目すべきポイントは、ものまねタレントのJPさんがゲストとして登壇したことです。彼は会場の様子を見て「奥までギュギュギュッとつまってますね!」と楽しげにコメントし、観客の注目を集めました。また、JPさんは高知県の芸人文化についても触れ、「お笑いの文化も根付いているワクワクする場所だな」と語り、高知を讃えました。

高知県産業振興推進部の濱田部長は、「関西万博で盛り上がっているこの地で、高知の魅力を存分に楽しんでいただきたい」と壇上からアピールしました。JPさんの軽快なトークで、会場は一層の盛り上がりを見せました。

高知の文化を象徴するフラッグの披露



イベントの中では、「SUPER LOCAL 高知家」を象徴する「フラフ」をモチーフにしたフラッグの披露も行われました。このフラッグは高知県で古くから愛されてきたもので、JPさんもその大きさに感動し、「立派なフラッグですよ、大きい!」と褒め称えました。フラッグは高知の人々の誇りを形にしたもので、地域の文化や絆を強く感じる瞬間となりました。

高知の美味を集結したグルメ体験



会場では、高知の名産品が並び、参加者たちはそれぞれの出店を訪れて高知県産の食材や料理を楽しみました。特に、「高知県産カツオの旨味がたっぷりのラー油」や「長年作り続けられている牛乳」など、地元ならではの味覚が集結し、多くの来場者を魅了していました。

また、あわせて行われた参加型プログラム「なりきり高知人大集合!」では、参加者が自由な発想で高知の魅力を披露しました。カツオのぬいぐるみを持ったり、地元のグルメについて熱く語ったりする姿は、観客の笑いを誘い、賑やかな雰囲気を演出しました。JPさんが選ぶ「JP賞」や、観客からの拍手で決まる「なりきり賞」もあり、各々が自分らしい高知を表現する場となりました。

SNSで共に楽しむ新たな取り組み



フォトブースも設置され、来場者は「SUPER LOCAL 高知家」のロゴとともに記念撮影を楽しみました。SNS投稿に参加した人にはステッカーやサポーター任命証がプレゼントされ、「高知県をもっと身近に感じたい」という方々にとっては素晴らしい機会となりました。

今後のイベントに期待



このイベントは「SUPER LOCAL 高知家」関西プロモーションのキックオフとして位置づけられており、今後も様々なイベントが展開予定です。8月21日には道頓堀でのよさこいフェス、同月22日と23日には関西万博内で「高知の祭典WORLD YOSAKOI DAY」が開催され、9月にはさらに多くの高知県の文化が体験できるプログラムが続きます。

高知の新しい魅力を発信し続ける「SUPER LOCAL 高知家」に今後も目が離せません。高知の食文化や独自の伝統を体感できる貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 食文化 高知県 JPさん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。