日本パデル協会が「2025年度 パデル 日本代表候補選手」のメンバーを公表しました。この選出は、アジアカップに向けた競技力の向上を目的としています。アジアカップは2025年10月17日から24日にかけてドーハで開催され、多くの国が参加予定です。日本代表候補選手は、プレー動画や選考会の結果、国内外での大会成績などを考慮して選ばれました。
代表候補選手一覧
男子選手(順不同)
安藤輝明、岩本悠希、加藤翼、日下部俊吾、車田琉季、平レオンオリリアス、富田一輝、中村進之介、畠山成冴、久留広平、前田敦司
女子選手(順不同)
内海和心、小澤琴巳、串間よし乃、佐藤千文、塚本早紀、徳本佳恵、中村凪穂、花畑歩、早野夏希、水沼茉子、吉元さやか
この選出に関しては、エントリーシートや選考会でのパフォーマンスに基づき、コーチ陣と運営スタッフの意見、そして日本パデル協会の合意を経て決定されました。今回選ばれた選手は「候補選手」であり、実際のアジアカップ出場選手は後日決定される予定です。また、候補選手は今後追加されることもあります。
目標
日本パデル協会は、代表選手の競技力向上だけでなく、選手同士の連携やチーム力の強化にも注力するとしています。男子チームはアジアカップでの3位以内入賞を目指し、女子チームは優勝を狙っています。それぞれ心技体の強化にフォーカスし、この年度を「準備と強化」の年と位置付けています。
特に男子代表チームは、過去のアジア予選で6位となり、世界大会出場権を逃していますが、トレーニングの充実や海外経験を積むことで、チーム力の向上を図っています。2025年度にはアジアカップ3位以内を達成し、2026年にはアジア予選突破と世界大会での1勝を目指します。
女子チームは、2024年度のアジア予選で優勝し、世界大会でも過去最高の11位を記録しました。今年度は、さらなる競技レベル向上を求め、アジアカップでの優勝を目指し、2026年にアジア予選優勝と世界大会での10位以内を狙います。
ヘッドコーチのコメント
ヘッドコーチの村澤智明氏は、選手一人ひとりの成長とチーム力の向上に向けた指導を行うことを約束し、新たなスタッフも入れて組織力の強化に努める旨を語りました。初選出の選手が多い候補選手は、新しい競争環境を生み出し、さらなる成長を期待されています。
日本代表を勝たせるチームへと導くため、着実に準備を進める姿勢を見せており、応援の重要性を訴えています。今後のパデル界における日本の活躍が期待されます。
公式サイト
日本パデル協会のさらなる情報は公式サイトをご覧ください。
公式サイト