舞台『ロボット』初放送
2025-02-06 12:53:20

舞台『ロボット』がついにテレビ初放送!アフタートークも必見

舞台『ロボット』が2024年2月16日(日)にテレビ初放送されることが決定しました。この公演は、2024年にシアタートラムなどで上演されたもので、CS衛星劇場にて午後7時から放送されます。オリジナルは1920年にチェコの作家カレル・チャペックによって書かれた戯曲で、彼が造語した「ロボット」という言葉がもとになっています。この戯曲は、ノゾエ征爾が潤色・演出を担当し、水田航生と朝夏まなとをはじめとした個性豊かなキャストと共に展開されます。

物語は、ロボットの進化によって人間が労働から解放された未来の世界を舞台にしています。人間は次第に自身の役割をロボットたちに委ね、自らの能力を失っていく様子が描かれています。しかしながら、そのロボットたちが反乱を起こし、人間を抹殺する計画を練り始めるという、シニカルかつ不条理な展開が待ち受けています。

この作品は、ノゾエ征爾の独特の演出により、100年前の戯曲が現代にも響く内容にアレンジされ、観客に深いメッセージを投げ掛けます。放送終了後には、ノゾエ征爾、水田航生、朝夏まなどが出演するアフタートークも予定されており、彼らの舞台に対する思いや制作裏話を聞ける絶好の機会です。

また、朝夏まなとの誕生日を祝う特別コンサート『MANA-TRIP』も同日に午後4時30分から放送されます。こちらと合わせて、朝夏まなとの魅力をたっぷり楽しめる内容が盛り込まれています。彼女の20周年を祝うコンサートも必見です!

この舞台『ロボット』が持つメッセージは、テクノロジー発展が進む今の時代にこそ響くものであり、観る人々に様々な感情を引き起こすことでしょう。ぜひ、放送をお見逃しなく!

舞台「ロボット」

観覧には「スカパー!」の契約が必要です。視聴に関するお問合せは、衛星劇場カスタマーセンターへご連絡ください。受付は毎日10:00~20:00です。どなたでも、楽しくこの作品を体験できるチャンスです。興味深い演劇の世界に、ぜひ一緒に踏み出してみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 朝夏まなと ロボット 水田航生

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。