因幡はねる、牛とろ親善大使に3年目の挑戦
人気バーチャルYouTuberである因幡はねるさんが、牛とろ親善大使としての活動を3年目に突入しました。この契約は、株式会社十勝スロウフードの代表取締役、山本英明氏によって正式に発表されました。今回の発表を受けて、2025年度も因幡はねるさんが引き続き牛とろの魅力を広めていくことが注目されています。
親善大使としての役割
2023年から開始された因幡はねるさんとのコラボレーションは、多くのファンの支持を受けてきました。特に、牛とろフレークやそのギフト商品に対する彼女のPR活動が評価されています。SNSやYouTubeでの発信により、興味を持つファンが増え、「牛とろって実際どうなの?」という疑問が多く寄せられるようになりました。
彼女の独自の視点は、多くの人々に親しまれ、商品の認知度向上に一役買っています。2024年11月29日、いい肉の日には実食配信も行い、ファンとの交流が期待されています。
特別キャンペーンの開催
因幡はねるさんの親善大使続投を記念して、特別なキャンペーンが用意されています。このキャンペーンでは、公式ネットショップで一定額以上の商品購入時に限定コードを入力すると、先着150名に「因幡はねる × 牛とろ」コラボステッカーがプレゼントされます。また、抽選で3名には因幡はねるさんの直筆サイン入りアクリルキーホルダーが当たるチャンスも!
このキャンペーンは2025年7月19日から7月26日までの期間限定で実施されます。限定コードは十勝スロウフードの公式Xアカウントで公開されるとのことです。特に、アクリルキーホルダーは昨年のコラボセットの仕様変更版で、ファンにとっては貴重なアイテムになるでしょう。
因幡はねるのプロフィール
因幡はねるさんは、774inc.が運営する「ななしいんく」所属のバーチャルYouTuberです。ウサギをモチーフにしたキャラクターは、バラエティ豊かな配信内容が話題を呼んでおり、ゲーム実況や雑談、さらには音楽活動にも力を入れています。そのトーク力は高く評価され、多くのファンを惹きつけています。
最新の音楽活動
彼女の最新オリジナル楽曲『はねる or Die』のミュージックビデオも公開中で、YouTubeチャンネルでは更なる魅力を発信しています。音楽以外にも、様々なイベントに参加し、幅広い活動を展開しています。
十勝スロウフードの紹介
株式会社十勝スロウフードは、2003年に設立され、牛とろフレークを主力商品として展開。特に、北海道清水町の地域資源を活かした製品づくりに注力しています。この牛とろフレークは、新感覚のご飯のお供として高い評価を得ており、ふるさと納税の返礼品としても人気があります。
公式オンラインショップでは、様々な商品が購入でき、ファンにとっては見逃せない存在ですね。今後の因幡はねるさんと牛とろの展開に注目しつつ、特別キャンペーンにもどんどん参加してみてはいかがでしょうか。