霧島新施設誕生
2025-10-29 13:58:28

霧島酒造とスターバックスの新施設「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」が2026年に開業

霧島酒造とスターバックスが贈る「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」



2026年1月27日(火)、霧島酒造とスターバックスのコラボレーションプロジェクトにより、宮崎県都城市に新たな施設「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」がオープンします。この施設は、地域に密着した新しい憩いの場として、訪れる人々に独自の体験を提供することを目的としています。

施設の概要


「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」という名称には、環境にやさしいサツマイモのバイオガス発電を利用したエネルギーによって、未来へ向かって進む船のイメージが込められています。また、「ia」をつけることで人々が集まる場所になることを願った意味も持っています。施設は、さまざまなエリアに分かれており、植物園や屋上庭園、芝生エリアといったリラックスできる空間が設けられています。

「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」にかける想い


霧島酒造は、1916年の創業以来、地元都城の風土を大切にしてきました。新施設を通じて、「いこいに、いこう。」と感じられるような空間を創り出し、多くの笑顔や会話が生まれることを願っています。この施設は都城の新たな文化の発信地となり、多くの人々に親しんでもらえる場所を目指しています。

デザインと理念


施設のロゴには都城盆地の夕日や大地、霧島裂罅水をイメージしたアースカラーが使われています。左側に描かれたパーツは、集う人々や進む船の帆、サツマイモを象徴しています。全体のデザインは、霧島山を思わせる形に仕上げられています。

直営店舗「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」


新施設内には、直営店舗「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」がも併設され、訪れる人々の生活をより楽しく、便利にする商品が揃います。霧島焼酎や地元の食品、酒器、雑貨などが中心に販売されます。

「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」という名は、霧島焼酎の主成分であるさつまいもの学名から取られています。店内は、自然木や火山灰を利用した温かみのあるデザインで訪れる人々に心地良い空間を提供します。

地域社会と環境への取り組み


霧島酒造は、地域に根ざした企業として、環境にも配慮した活動を展開しています。「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」を通じて地域との結びつきを強め、持続可能な未来を目指しています。

予告イベント「霧島秋まつり2025」


2025年11月1日・2日には、「霧島秋まつり2025」にてKIRISHIMA GREENSHIPに関する展示や体験コーナーが設けられます。参加者は酒パックリユース実験なども楽しむことができ、施設の魅力に触れる貴重な機会となります。

公式情報に注目


施設の最新情報は「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」の公式Instagramアカウントからも確認できます。開店日を楽しみにしつつ、ぜひフォローしてください!

新たな文化を生み出す「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」は、ますます期待が高まるプロジェクトです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スターバックス 霧島酒造 KIRISHIMA GREENSHIP

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。