ゼルダの音楽探訪
2025-02-07 12:45:03

「ゼルダの伝説」と音楽:ゲームサウンドの深淵を探る新刊

『ゼルダの伝説と音楽 「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド』



2025年2月21日、株式会社ディスクユニオンの出版部DU BOOKSから、待望の新書『ゼルダの伝説と音楽 「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド』が発売されます。著者は音楽の専門家、ティム・サマーズ氏が務め、翻訳にはエンタメ系翻訳者の小川公貴氏が携わります。本書は、ゲーム界における音楽の重要性を深く掘り下げる一冊です。

ゲーム音楽の名作を徹底解剖



本書では、主人公リンクが奏でる数々の名曲について、包括的に分析されています。特に、アクションゲームでありながら音楽がストーリーの進行や演出にどのように寄与しているのかに焦点を当てており、プレイヤーがどのように音楽によってゲーム体験を豊かにされるのかを解明します。さらに、ダンジョンのBGMやアイテム取得時の効果音まで、すべての音楽が詳細に精査されているのです。

構造的分析



音楽の構造は、ゲームの進行においていかに重要な役割を果たすのかが明らかにされています。各楽曲がどのようにゲームの展開と結びついているのかを理解することで、これまで以上に深いゲーム体験が可能になります。古今東西の音楽スタイルを取り入れた近藤浩治氏の独自の作曲術についても述べられており、それがゲームサウンドの常識をどのように打ち破ったのかも解説されます。

豊富な図版



本書には、約110点の図版が収められており、実際の楽譜や音の波形を視覚的に楽しむことができます。これにより、読者は視覚と聴覚の両方から音楽にアプローチし、より深く理解することができるでしょう。

著者と訳者の紹介



著者のティム・サマーズ氏は、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校で音楽を教える講師であり、彼の著作にはゲーム音楽に関する深い知見が詰まっています。また、訳者の小川公貴氏は、数多くのエンターテイメント作品を手掛けた翻訳者であり、特にゲーム分野での実績が豊富です。

書誌情報



本書の情報は以下の通りです。
  • - 書名:ゼルダの伝説と音楽「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド
  • - 著者:ティム・サマーズ
  • - 訳者:小川 公貴
  • - 判型:A5・並製
  • - ページ数:376ページ
  • - 定価:本体3,400円+税
  • - ISBN:978-4-86647-228-7
  • - 発売日:2025年2月21日
  • - 発売元:株式会社ディスクユニオン

詳しい情報は、こちらの商品紹介ページをご覧ください。

『ゼルダの伝説』ファンやゲーム音楽に興味のある方々は、この本を通じて新たな発見や楽しみを見つけられることでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ディスクユニオン ゼルダの伝説 ゲーム音楽

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。