新作ADV『プラトニカ・スペース』の全貌
KAMITSUBAKI STUDIOとクリエイターKazuhide Okaが手がける新たなサイコロジカル空間探索アドベンチャーゲーム『プラトニカ・スペース』が発表され、ゲーマーや音楽ファンの注目を集めています。ゲームの発表に併せて、Steamストアページとアナウンストレーラーも公開され、多くの期待が寄せられています。
ゲームの概要
『プラトニカ・スペース』は、記憶喪失の状態から始まる異次元の空間を探索するゲームです。プレイヤーは、見知らぬ部屋に目を覚まし、無数の部屋を行き来する中で“置く”ことによって過去の記憶を呼び起こしていきます。この独自のゲームメカニクスは、プレイするたびに異なる構造の空間と、重い「眠気」の要素が新たな探検の興奮を与えます。
ゲームの舞台は、まるで夢の中のような奇妙な施設です。各部屋は互いに独立しており、進むたびに構造が変わるため、プレイヤーは常に新しい発見と挑戦の連続を体験します。また、部屋の中で出会うのは他の記憶喪失者たちで、彼らとの交流も重要な要素となっています。この出会いを通じて、プレイヤーは真実に近づいていくことができるのです。
特徴的なゲームシステム
本作の中心にあるのは、アイテムを選んで部屋に“置く”というアクションです。たとえば、キッチンに包丁を置くことで料理の記憶が蘇るなど、特定のアイテムと場所を組み合わせることで、様々な断片的な記憶を取り戻すことができます。しかし、注意が必要です。取り戻した記憶が自分のものとは限らず、他のキャラクターの記憶が交じっている可能性もあるため、慎重に真実を解き明かす必要があります。
また、プレイヤーは行動することで「眠気」がたまり、最終的には眠りに落ち、他の部屋に移動することになります。この「眠気」の要素により、探索に戦略的な計画が求められるようになります。どの部屋で何をするかを考えながら行動することが、ゲームの面白さを引き立てています。
イベント出展情報
『プラトニカ・スペース』は、2025年7月18日から20日に開催される京都のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th Summer of Yokai」に出展されます。このイベントでは、最速でプレイできる貴重な機会が提供されるため、興味のある方はぜひ足を運んでほしいところです。
開催情報
- - 開催日: 2025年7月18日(金)ビジネスデイ・7月19日(土)・20日(日)一般公開日
- - 場所: 京都市勧業館「みやこめっせ」KAMITSUBAKI STUDIOブース
公式サイトやSteamでの詳細情報の確認はお忘れなく。
制作陣
このプロジェクトはKAMITSUBAKI STUDIOに所属する数々の才覚を結集したものです。シナリオと開発を担当するKazuhide Okaは、「ガールズメイドプディング」や「ナツノカナタ」といった作品でその名を知られています。3DCGやアートを手掛ける片倉もえさん、音楽制作を手がけるagehasprings Partyなど、多彩なスタッフが集結しています。
まとめ
『プラトニカ・スペース』は、探索や記憶をテーマにした新進気鋭のアドベンチャーゲームです。独自のプレイスタイルや魅力的なストーリーは、ゲーマーの心を捉えて離しません。今後の公式情報やイベントでの体験をお楽しみに!