特別ネクタイ発表
2025-09-16 11:36:20

田崎真也が手掛ける特別ネクタイ「ヴィンテージ120」が誕生!

銀座田屋の120周年を祝した特別コレクション



東京都中央区銀座に位置する銀座田屋が、創業120周年を記念して特別なコレクション「ヴィンテージ120」を発表しました。このコレクションは、日本を代表するソムリエである田崎真也氏によって監修されており、特別なネクタイとスカーフタイがラインナップに加わっています。田崎氏はボルドーワインのヴィンテージチャートを基に、銀座田屋の120年間を振り返ったデザインを選びました。

テーマは「120年」 - ワインの「当たり年」



田崎氏は「私のボルドーワインのヴィンテージチャートから、田屋さんの歩んだ120年間(1905-2025)の当たり年を、数字の絵柄にしました」と語り、独自の視点でデザインに込めた思いを明かしました。このヴィンテージチャートでは、5段階評価が用いられ、特定の年を示すためのユニークなデザインも展開されています。

例えば、2025年の120周年を象徴するグラフィックはブドウの柄で表現され、2024年に関してはまだ熟成中であることから樽の柄が使用されています。このように、ヴィンテージチャートのアイデアにユーモアを交えた田崎氏のデザインセンスは、まさにソムリエならではの発想と言えるでしょう。

フォーマルからカジュアルまで幅広く対応



ネクタイやスカーフタイは、シーンによって主役にも引き立て役にもなる頼もしいアイテムです。「ヴィンテージ120」は、おしゃれのスパイスとして、また特別な場面の主役としてぜひ活用してください。特別な商品は、一般的な場面からビジネスシーンまで、幅広く対応できるデザインとなっています。

商品概要と購入方法



  • - 120周年記念ネクタイ:ヴィンテージ120 価格: 28,600円(税込)
  • - 120周年記念スカーフタイ:ヴィンテージ120(男女兼用) 価格: 14,300円(税込)

これらのアイテムは、いずれもシルク100%で、日本国内で製造されています。デザインは田崎真也氏によるものであり、品質も折り紙付きです。

日本のワイン文化と田崎真也氏



田崎真也氏は東京都出身で、19歳でパリに渡り、ワインの世界で長年にわたり研鑽を積んできました。1995年には第8回世界最優秀ソムリエコンクールで、日本人として初めての優勝を果たし、その名声を確立しました。彼は現在も、国際ソムリエ協会や日本ソムリエ協会での役職を通じて、日本のワイン文化の発展に貢献しています。

銀座田屋について



創業は1905年、当初は西洋小間物商としてスタート。以来、ネクタイ専業店としての地位を築き、120年もの長きにわたる歴史を誇ります。同店では、シャツやジャケットなども取り扱っており、全ての生地は自社工房で織られています。

銀座田屋では、この特別コレクション「ヴィンテージ120」を通じて、紳士単位の品格をさらに高め、世代を超えた愛されるブランドであり続けることを目指しています。ぜひ、一度その目で確かめてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 田崎真也 ヴィンテージ120 銀座田屋

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。