VTuberユニット「PeakyHikers」新米プロジェクト始動
群馬県を拠点に活動するVTuberユニット「PeakyHikers」は、今年も自ら育てた新米をファンに直送するプロジェクトを開始します。販売数量は6.3トンに達し、この量は日本人一人当たりの年間米消費量に換算すると124年分に相当します。この取り組みは、農業とデジタルの融合をテーマにしており、全国のファンに新米の魅力を伝える素敵な機会です。
メイローとアルピナの夫婦VTuberによるこのプロジェクトは、昨年の成功を受けてさらなる規模で展開されます。具体的には、販売が開始されるのは2025年10月30日23:00で、公式オンラインショップを通じて全国への配送が行われます。家庭用の米としては、お茶碗約83,000杯分に相当する量が用意されています。
プロジェクトの背景と目的
PeakyHikersの取り組みは「お米離れ」や「農業の担い手不足」といった社会問題への意識が背景にあります。現在、日本の米消費が1970年から半減している現状を考慮し、視聴者に「農業をもっと身近に感じてもらう」ことを目指しています。農作業の様子を動画で発信し、ファンと共に成長を見守るスタイルは、参加型の新しい形として注目を集めています。
売り出される新米の種類と特徴
新米は、群馬県産の「あさひの夢」と「コシヒカリ」の2種類が用意されています。具体的な価格は次の通りです。
- 2kg: 1,700円
- 5kg: 3,700円
- 10kg: 7,400円
- 30kg(玄米): 21,000円
- 2kg: 2,000円
- 5kg: 4,200円
- 10kg: 8,400円
すべて税込みで、送料が別途必要です。
今後の展望
「PeakyHikers」は、今後の活動を通じて「農業の楽しさを周知し、地域魅力を広める」ことを目標にしています。新米販売に限らず、多様な農作物の生産や、地域文化との連携を強化することで、群馬発の農業挑戦を全国に広めていく予定です。
プレゼントキャンペーンのお知らせ
今回の販売決定を記念し、PeakyHikersの公式X(旧Twitter)アカウントではプレゼントキャンペーンも開催中です。アルピナのアカウントをフォローし、該当の投稿をリポストすると、抽選で10名に「ぴきはい米(あさひの夢)5kg」がプレゼント。応募期間は10月28日から11月6日までで、詳細は公式アカウントでご確認ください。
メイローとアルピナのコメント
アルピナは、「田んぼで土に触れることや稲の成長を見ることは本当に楽しい体験です。ファンの皆さんと一緒に収穫したお米を共有できて嬉しいです。これを通じて農業の面白さを伝えられたら」とコメントしています。彼らの取り組みは、今後も多くのファンに支持されることでしょう。
販売の詳細は、PeakyHikersの公式オンラインショップ(
こちら)で確認できます。
お問い合わせ先