令和の高校生が選ぶ、安室奈美恵さんの好きな曲ランキング
今年の9月20日は、平成の歌姫、安室奈美恵さんの誕生日です。2018年に引退した後も、多くのファンから支持され続け、今や次世代の高校生にも影響を与えています。最近行われた、『ワカモノリサーチ』による調査では、現役高校生の55.9%が安室奈美恵さんの曲を聴いていることが明らかになりました。引退から7年も経つのに、世代を超えた人気が続いていることに驚かされます。
親世代の影響が強い
今回の調査では、安室奈美恵さんの曲を聴く理由として「親がよく聴くから」「母が車で流していたから」など、親の影響が多く挙げられました。音楽は世代を超えて伝わるものであり、家庭で耳にした音楽が、少年少女たちにとって新しい音楽体験の入り口になるのです。
また、「幼少期にダンスで触れた」という声もあり、運動会やダンスレッスンを通じて安室さんの曲に触れた高校生が多かったことも見逃せません。同時に、「なじみのない世代だから聴かない」という声もあり、各世代による音楽の接触の仕方が異なることが分かります。
好きな安室奈美恵曲ランキング
接触頻度が高い高校生に対して行った「好きな安室奈美恵の曲は?」という質問の結果、栄えある第1位には、オリンピックのテーマソングとしても知られる「HERO」が選ばれました。20.6%がこの曲を選び、「勇気が出る曲」として高校生の心に響いています。オリンピックや韓国のオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』でも使われたことから、多くの女子高生がこの曲に魅了されたようです。
第2位には「Hope」がランクイン。この曲はフジテレビ系アニメ『ONE PIECE』の主題歌としても使われており、多くの高校生がアニメに影響されてこの曲を聴くようになったとのこと。友達にすすめられたという声も聞かれ、コミュニティにおける音楽の影響を感じます。
第3位には「CAN YOU CELEBRATE?」が入りました。安室さんのシングル売上No.1のこの曲は、結婚式でよく耳にすることから、「結婚したくなる」といった感想も多く、感動的な歌詞から心に響くものがあると評判です。高校生たちが理想の結婚式を思い描くきっかけとなっているのも面白いところです。
名曲の数々
その他にも、4位には「SWEET 19 BLUES」、5位には「Don't wanna cry」と、名曲が続きます。後者は親が好きだったから自然と知ることになったという話も多く、安室さんの音楽は親から子へと受け継がれていることが実感できます。TikTokなどのSNSも、曲を知るきっかけとして重要な役割を果たしており、若者文化と密接に結びついています。
高校生にとって、安室奈美恵さんの楽曲はただの音楽ではなく、家族の思い出や仲間との絆を象徴するものになっているのでしょう。多様な音楽の受け入れが進む中で、安室奈美恵さんの存在は、今後も変わらず続いていくと感じます。
さらに詳細な調査結果は、
ワカモノリサーチに掲載されています。これを通じて、音楽が持つ幅広い影響力について再考させられます。「安室奈美恵さんの曲はいつの時代でも愛され続ける」ということが、今回の調査結果からも浮き彫りになりました。