新作マクロスオーディション
2025-03-02 20:10:21

「マクロス」新作プロジェクト始動!超時空歌姫オーディション2025の詳細解禁

最新作「新マクロス」の舞台裏



2023年6月4日、株式会社バンダイナムコフィルムワークスが開催した「ワルキューレ FINAL LIVE TOUR 2023 ~Last Mission~」の中で、待望の「マクロス」シリーズ最新作アニメーションの制作が発表されました。このプロジェクトは、マクロスの製作を手掛けるサンライズと共同で進められ、注目を集めています。

新たな歌姫を探す「超時空歌姫オーディション2025」



特に注目すべきは、新作に出演する歌姫役を募るオーディション『マクロス×サンライズ 「新マクロス」 超時空歌姫オーディション2025』の開始です。このオーディションは、2025年3月2日から4月30日までの期間で受付が行われ、13歳から22歳の女性を対象としています。応募の際は、保護者の同意が必要な場合もあるので、注意が必要です。

音楽制作陣の実力



オーディション課題曲としてお披露目された「アイ to アイ」は、実力派レコード会社「FlyingDog」と「Lantis」による強力なタッグによって制作されています。この曲により、多くの参加者が自らを表現し、新たな才能を発見する場となります。音楽配信は、2025年3月3日から開始され、誰でも楽曲データのダウンロードが可能です。

特別企画『「超時空歌姫オーディション2025」課題曲 歌ってみた』



さらに、オーディションを盛り上げるために、過去の歌姫や特別ゲストが次々とオーディション課題曲を歌う企画もスタートします。第1弾として発表された鈴木みのりさんによる「アイ to アイ」の歌ってみた動画は、すでにYouTubeで公開され、多くのファンからの注目を集めています。

オーディションへの参加



オーディションの参加者は、まず一次審査として書類と自己PR、さらに歌唱審査を行います。必要な提出物があり、動画や写真も準備しなければなりません。特に動画は、課題曲「アイ to アイ」をYouTubeにアップし、そのリンクを提出することが求められます。

一次審査の後には、オンラインでの二次審査が行われ、最終的には都内某所での対面方式で最終審査が行われる予定です。これらの審査を通過した合格者には、歌、ダンス、演技のレッスンが用意されており、全ての費用は負担されますが、交通費や通信費などは参加者自身の負担となります。

マクロスシリーズの魅力



「マクロス」シリーズは、1982年に始まったSF・ロボットアニメで、戦闘機と人型ロボットの変形、歌を通じた物語展開が特徴です。新作でもその魅力が引き継がれ、多くのファンを魅了することでしょう。新たな歌姫が誕生し、銀河の伝説を作る瞬間を見逃せません!

詳細情報


オーディションの詳細は公式サイトやSNSで随時更新されますので、ぜひチェックし、参加を検討してみてください。

公式サイト:マクロスオーディション2025
公式YouTube:マクロスオーディション2025 YouTube
公式Twitter:@macross_aud
公式Instagram:@macross_aud

マクロスの新たな歴史を共に創るチャンスを掴み取ってください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: マクロス 歌姫オーディション 新作アニメ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。