西日本シミズ、登録スタッフ数2500名突破
株式会社西日本シミズは、スポーツイベントや展示会などの運営を手がける企業で、先進的なソリューションを導入することで業務の効率化を図っています。特に、株式会社Matchbox Technologiesが提供する「マッチボックス」というアプリケーションを導入し、多くの登録スタッフの確保を実現しています。
マッチボックスの導入背景
これまで西日本シミズは、月に約1万名のスタッフを動員し、各種イベントの設営や運営を行っていました。特に大規模なイベントでは、1日に800名から900名のスタッフが必要となることがあり、効率的な人材管理が求められていました。従来の方法では、面接を経て登録したスタッフに対する連絡やシフト作成、労働条件通知書の送付など、多くの手間がかかっていました。
そのため、2023年から新たな求人サービスを導入しましたが、システムにトラブルが生じることがあり、さらなる改善が必要となりました。そこで、マッチボックスが提案するセルフソーシングの仕組みが注目され、導入が決まったのです。
マッチボックスの特徴
「マッチボックス」は、企業ごとに独自の人材プールを構築できるサービスです。導入によって、求人から採用、シフトの管理までの各プロセスを一元化することが可能になりました。このシステムを使うことで、採用作業や労務管理にかかる工数が約3割削減される成果を上げています。
さらに、自動で労働条件通知書を送付する機能や、特に深夜帯の仕事に対する求人が充実することで、登録スタッフ数は導入から1年弱で2,500名を超えました。これはイベント業界では最速のペースとなり、長期的な人材確保にも寄与しています。
今後の展望
西日本シミズは、今後もマッチボックスを活用し、さらなる人材管理業務の効率化を目指します。多様なイベント支援を通じて、質の高いサービスを提供し続けることを約束しています。また、マッチボックスが実現する柔軟な働き方と、企業と働き手との信頼関係の構築は、今後のイベント運営にとって重要な要素となるでしょう。
まとめ
株式会社Matchbox Technologiesが提供する「マッチボックス」は、イベント業界の人材管理を革新する重要なツールです。西日本シミズの実績により、その導入効果が証明され、多くの企業での導入が期待されます。今後の展開に目が離せません。