日本の夏を愉しむ
2025-07-04 15:05:54

日本の夏を粋に楽しむ新コラボアイテムが登場!銭湯ぐらしとURBAN RESEARCHの魅力

日本の夏を快適に過ごす新アイテムの登場



7月4日(金)から、日本の伝統と現代のスタイルが組み合わさった新しいコラボレーションアイテムが販売スタートします。「銭湯ぐらし」と「URBAN RESEARCH」が提案するこのアイテムは、蒸し暑い日本の夏を心地よく過ごすためにデザインされており、訪れる人々に快適さとスタイルを提供します。

JAPAN MADE PROJECT TOKYO の取り組み


「JAPAN MADE PROJECT」は、地域の魅力を再発見することを目的としたプロジェクトで、その6つ目の地域として東京都を選びました。これまでの活動を通じて、杉並区の老舗銭湯「小杉湯」と共に銭湯文化の再認識を進め、現代の生活に合うアイテムを考案してきました。

「銭湯ぐらし」との共同プロジェクトが本格化したのは昨年からで、これにより地域文化を活性化させる新たな活動が生まれました。デザインされたアイテムの数々は、日本の伝統的な素材や、生活に役立つ工夫が施されています。

快適性を追求したアイテム


特別にデザインされたアイテムは、「高島ちぢみ」などの優れた生地を使用したステテコの各種バリエーションが揃っています。これにより、暑い夏の日でも快適な着心地を実現。さまざまなスタイルに合うよう考慮されたシルエットは、どんな日常にもフィットします。

  • - 「ゆ」pants (long): イージータックパンツ仕様で、幅広のシルエットが特徴的です。価格は8,800円(税込)。
  • - 「ゆ」pants (short): ワイドショートパンツ型としても提案され、動きやすさとスタイルを両立。価格は6,930円(税込)。
  • - 「ゆ」shirt: 開襟デザインで涼しげな印象を与え、暑い夏の日の羽織りとしても使える一枚。価格は9,900円(税込)。

これらのアイテムは、ユニセックスでの展開により、多様なスタイルを楽しむことができます。

オリジナルデザインと機能美


今回のコラボレーションでは、「銭湯ぐらし」チームが開発したオリジナル柄を使用しています。「ゆ」の文字をベースとした流れるような曲線が特徴で、日本の美意識を反映しています。特に「ゆ」pantsには、下着の透け問題に対応した布が一体化しており、快適な着用感をもたらします。これは、伝統の知恵と現代のニーズが見事に融合した例と言えるでしょう。

和の美を感じるうちわ


さらに、特別なアイテムとして「栗川商店」製の「ゆ」uchiwaも発売されます。このうちわは、伝統的な製法を用いており、実用性だけでなくインテリアとしても高い価値があります。5色展開で、和の美意識を日常に取り入れることができる一品です。

さらなる展開も注目


この他にも、8月には「長浜木履」への特別注文で作成された雪駄や、余った生地を利用した雑貨も販売される予定です。

販売情報


- 販売開始日: 2025年7月4日(金)
- 取り扱い店舗: URBAN RESEARCH EXPO 2025 STORE、URBAN RESEARCH Store(東京スカイツリータウン・ソラマチ店など)、URBAN RESEARCH ONLINE STORE、そして「小杉湯となり」。

これらのアイテムを手に入れることで、快適で粋な日本の夏を楽しむことができるでしょう。どうぞお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: URBAN RESEARCH 日本の夏 銭湯ぐらし

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。