攻殻機動隊展開催
2025-07-04 11:38:22

2026年開催!攻殻機動隊展 Ghost and the Shellの全貌が明らかに

攻殻機動隊展 Ghost and the Shellが開催



2026年1月30日から4月5日まで、東京都港区の虎ノ門ヒルズ「TOKYO NODE」にて『攻殻機動隊展 Ghost and the Shell』が開催されます。この展覧会は、攻殻機動隊シリーズの全てのアニメ作品を通じて、その歴史を一堂に体験できる初の大規模イベントです。これまでの作品に加え、2026年放送予定の新作也、サイエンスSARUの協力も得て、未来のビジョンを視覚化します。

展覧会の見どころ


貴重な未公開資料の公開


本展では、攻殻機動隊シリーズにおける貴重な600点以上の未公開アーカイブが紹介されます。これには原画、設定資料、絵コンテが含まれ、各監督の作品を深く理解するためのインタビューも同時に展示されます。これまで知ることがなかった現場のリアリティを体感できる貴重な機会です。

体験型展示での没入感


TOKYO NODEならではのインタラクティブな体験型展示も行われます。皆さんは「攻殻機動隊」の未来を感じながら、各監督の視点を通じて新たな情報を体感することが可能です。特に、「DIGる(ディグル)」という展示が注目されており、観客自身がエキサイティングな情報を探し出す体験を提供します。

「過去と現在」の再定義


本展は単なる鑑賞に留まらず、各展示を通じて鑑賞者が「攻殻機動隊」が問いかけているテーマについて深く考えるきっかけを生み出します。「人間とは何か?」という哲学的な問いを現代技術の視点から再考し、作品を媒介に自身の存在を見つめ直す機会も提供されます。

世界のクリエイターとの共創作品


会期中には、攻殻機動隊の影響を受けたクリエイターとのコラボレーションによる展示も予定されています。国内外のアーティストたちの視点からも攻殻機動隊の魅力を再発見できることでしょう。

限定オリジナルグッズ


展覧会限定のオリジナルグッズも充実しており、公式ショップではここでしか手に入らない特別なアイテムが販売予定です。

監督のコメント


押井守監督は、「攻殻機動隊」はサブカルチャーの入口が多数あるべきだと語っています。それはアニメだけでなく、原作漫画や実写映画が多様な観点から楽しめるものとして、60点以上の資料もある展覧会につながります。

開催概要


  • - 名称: 攻殻機動隊展 Ghost and the Shell
  • - 会期: 2026年1月30日(金)~4月5日(日)
  • - 会場: TOKYO NODE GALLERY A/B/C(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45F)
  • - 住所: 東京都港区虎ノ門2-6-2
  • - 主催: 攻殻機動隊展Ghost and the Shell製作委員会(株式会社講談社、森ビル株式会社、KDDI株式会社、株式会社プロダクション・アイジー、株式会社パルコ)
  • - 公式HP: TOKYO NODE
  • - 公式SNS: |

新しいアニメーションの動向


2026年には新作テレビアニメ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』の放送も予定されています。サイエンスSARUの手によるこの新作についても続報が待たれます。今後の展開にご期待ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 攻殻機動隊 TOKYO NODE 士郎正宗

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。