しらとりまつり
2025-10-23 11:21:16

しらとりまつり2025が筑西市に笑顔とつながりを届ける!

しらとりまつり2025が筑西市に笑顔をもたらす



茨城県筑西市で、色とりどりの秋を迎える「しらとりまつり2025」が、2025年11月8日(土)と9日(日)の二日間にわたって開催されます。このお祭りは、社会福祉法人 征峯会が主催し、特別養護老人ホームしらとりにて行われる特別なイベントです。地域住民と福祉の結びつきを深める機会として、多くの人々が集まることが期待されています。

しらとりまつりの歴史



この祭りは、平成初期にさかのぼります。当初は「しらとり更正園」で行われた運動会の昼休みに、職員と利用者がバザーを開催したことから始まりました。農園で採れた新鮮な野菜や、温かい芋汁が振る舞われ、「障がいのある方々の活動を地域の皆様に知ってほしい」という願いが込められていました。圧倒的な35年の歳月を経て、延べ1万人が訪れる筑西市の代表的なお祭りに成長しました。年齢を超え、背景を問わず、すべての人が自分らしくいられる場所を提供し続けています。

催し物の数々



毎年、しらとりまつりでは笑顔あふれる様々な催しが展開され、参加者を楽しませます。

  • - お笑いコンビ カミナリアーティスト 安達勇人DJ マーク・パンサーなどがステージに登場、地域の皆様を盛り上げてくれます。
  • - 地域の子どもたちと障がい者の共同パフォーマンスである「しらとりふれあい太鼓」が、祭りをより感動的なものにします。
  • - 人気ブランドのアウトレット商品が並ぶ「アダストリアバザール」も必見です。

しらとりバザーの魅力



特に人気なのが「しらとりバザー」です。地域の職員や住民から持ち寄られた品々が並び、手に取りやすい価格で売られます。様々な生活雑貨や衣類、食品などが集まり、販売された売上の一部は福祉活動に還元されます。ここでの交流が人々の笑顔を生み出し、温かさが心に広がります。

アートと共生の取り組み



また、会場ではオリジナルアートシャツの販売も行われます。知的障害のある方々が描いたアートをデザインに取り入れたシャツは、1枚ごとに異なる柄を実現し、福祉の持つ可能性を社会に広げます。また、しらとりまつりで行われるカレンダーのアート表彰式は、利用者の思いを確認する素晴らしい機会です。作品が選ばれることで、日常の輝きが一年を通じて伝えられます。

地域の食を楽しむ



「パン工房しらとり」では、利用者が手掛けた手作りパンの販売も行われます。その温もりと美味しさは、地域の日常に欠かせない存在となっています。また、多国籍グルメブースでは、外国人職員が考案した料理を楽しむことができ、異文化交流の場ともなります。

フォトスポットと写真展



新たな試みとして、写真家・紺野正瑛さんによる写真展『みんなの写真』も開催され、家族や大切な仲間との記念写真を撮影することができます。特別な瞬間を記録に残す体験が、参加者の思い出をより豊かなものにします。

まつりのクライマックス



最終日には恒例の大抽選会が開催され、豪華景品が並びます。歓声や拍手で包まれるその空間は、まつりの楽しさを象徴する瞬間です。

地域と共に生きる



「しらとりまつり」は、ただの祭りではなく、地域と福祉が共に歩む姿を体現したイベントです。この日の参加者全員が幸せを感じ、笑顔があふれることを願っています。しらとりまつりの最新情報は特設サイトやLINEで随時更新されており、安心して楽しむことができます。

今年も筑西市で、地域の笑顔とつながりを感じる2日間を楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 筑西市 しらとりまつり 福祉イベント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。