ごみゼロ清掃活動
2025-05-22 13:26:47

ダスキンとローソンが協力、530の日に合同清掃活動を実施

2025年5月30日(金)に、ダスキンとローソンが協力して実施する『OSAKAごみゼロプロジェクト』合同清掃活動が話題となっています。この取り組みは、大阪府が推進するもので、地域の美化と環境保護を目的としています。

この清掃活動は、Osaka Metro御堂筋線江坂駅周辺エリアを対象に行われます。例年、この日は「530(ごみゼロ)の日」として、多くの地域で糾合された清掃活動が行われていますが、ダスキンとローソンが主体となることで、さらなる広がりを見せそうです。

ダスキンとローソンは、大阪府と包括連携協定を結んでおり、「環境」、「子ども・福祉」、「安全・安心」などの分野で共同の取り組みを行っています。この協定に基づき、地域社会への貢献を目指し、今回は『OSAKAごみゼロプロジェクト』に参加する運びとなりました。清掃活動の当日には、江坂周辺の市民や企業の方々にも参加が呼びかけられ、地域の力を結集して清掃活動を行う予定です。

『OSAKAごみゼロプロジェクト』は、2025年の「大阪・関西万博」や2026年の「全国豊かな海づくり大会」に向けて、ゴミのない美しい大阪を実現するために立ち上げられた長期的な取り組みです。このプロジェクトでは、地域、企業、団体、市町村などが協力し合い、様々な清掃活動や環境保護活動が推進されています。

具体的には、当日の活動は9:00からスタートし、45分間に渡って江坂駅周辺の清掃が行われます。参加者の受付は8:45から始まり、多くの方々に参加してもらうことで、より多くのエリアをきれいにすることができるでしょう。また、主催である大阪府、ダスキン、ローソンに加え、ALSOK大阪支社、池田泉州銀行、エースコック株式会社なども参加します。集合場所は、ダスキン本社ビルの2階にある公開空地です。

この取り組みを通じて、地域参加型の清掃活動が促進され、地域の美化意識が高まることが期待されています。ダスキンとローソンは、これからも地域貢献活動に力を入れ、持続可能な社会の構築に向けた取り組みを強化していく姿勢を見せています。すでに両社は、プラスチックごみの削減やリサイクル促進など、様々な環境問題への取り組みに加盟し、実績を上げています。今後も市民の参加を呼びかけながら、持続可能な社会の実現に向けて共に歩んでいくでしょう。

このように、地域の清掃活動に参加することは、私たちの住む環境を良くするための第一歩です。皆さんもぜひ、530の日には江坂に足を運び、一緒に綺麗な街を作りましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ダスキン ローソン ごみゼロプロジェクト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。