契約書セミナー
2025-03-27 19:55:25

エンタメ業界の契約書を取り巻く新たな知識を無料で学ぶチャンス!

セミナーの内容と重要性


エンターテインメント業界は、時代や環境の変化に伴い、制作の考え方から提供方法、働き方に至るまで、目まぐるしく変化しています。そのため、トラブルを未然に防ぐための契約書の重要性が増してきています。そんな状況を踏まえ、C&R社では、エンタテインメントロイヤーの四宮隆史氏を講師に迎えたセミナーを開催しました。このセミナーのアーカイブ映像が無料で配信されており、クリエイターはこの機会を利用して契約書の重要なポイントを学ぶことができます。

アーカイブ配信の詳細


2025年4月14日(月)に、オンラインで行われたこのセミナーは「契約書の見かたと注意点」をテーマにしています。視聴者は、原作契約や監督契約、業務委託契約書など、エンタメビジネスに関連する契約書の具体的な内容を学ぶことができます。特に、どの項目に何が書かれているかを確認し、注意すべきポイントを深く理解することが目的です。

対象者とオススメの方


このセミナーは、本業としてエンタテインメント業界で働いている方や、映像・放送業界を目指している方、さらにはクリエイターの方々に特にオススメです。契約書に関する実務的な知識は、クリエイターが様々なプロジェクトを進める上で不可欠なスキルです。トラブルを未然に防ぐための知識を身に付けることで、自身のキャリアをより安定したものにすることができます。

セミナー講師の紹介


四宮隆史氏は、エンタテインメント業界における経験豊富な弁護士であり、E&R総合法律会計事務所の代表を務めています。慶應大学経済学部卒業後、テレビディレクターとして勤務した経験を持ち、2003年に弁護士登録を果たしました。映画、音楽、放送、広告などの多様なプロジェクトに携わり、リーガルアドバイザーとしても活躍しています。さらに、クリエイターの権利保護に向けた活動も積極的に行っており、業界全体における環境改善を目指しています。

今後の展望


C&R社は、1990年の創設以来、クリエイターのキャリアアップやスキルアップをサポートするため、多くの取り組みを行ってきました。今後も、エンターテインメント業界で働くすべての人々が自身の能力を最大限発揮できる環境を整え、クリエイターの持つ潜在的な力を引き出していくことを目指しています。

結語


契約書の見方を学ぶことで、自身のキャリアをより安全に、力強く進めていきましょう。興味のある方は、C&R社のウェブサイトからアーカイブ映像にアクセスして、契約書に慣れていく第一歩を踏み出してみてください。未来のエンタメ界を共に支え、築いていくためのスキルを、このセミナーで学びましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: エンタメ業界 契約書セミナー 四宮隆史

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。