トマコマイの魅力発見
2025-09-17 13:58:57

音楽とアートを楽しむ「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2025」が大盛況

北海道苫小牧で開催された「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2025」



2025年9月13日(土)と14日(日)、美しい海と広い空に囲まれた苫小牧市のキラキラ公園にて、地域の魅力を凝縮した複合型フェスティバル「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2025」が開催されました。今年もまた多くの来場者が集まり、のべ21,000人以上の人々が参加したこのイベントは、音楽、アート、食、未来のテクノロジーの要素を融合し、苫小牧の素晴らしさを発信しました。

フェスティバルの内容



イベントは無料エリアと有料エリアに分かれており、無料エリアでは苫小牧ならではのグルメが数多く出店。地域名物のホッキカレーやカレーラーメン、地元のクラフトビールなどが多くの来場者を楽しませました。また、照明効果を用いて苫小牧の港から出発する船の旅路を表現したアートインスタレーションも大きな話題を呼びました。

さらに、地域のクリーンエネルギーについて学べるブースも設置され、来場者は「カーボンクエスト」と題されたスタンプラリーを楽しみながら環境について知識を深めることができました。

また、「苫小牧GX未来会議」と名付けられたトークステージでは、今後始まるGX教育プログラムが案内され、会場内には水素エネルギーを使った燃料電池自動車『MIRAI』の展示もありました。これにより、グリーンエネルギーの重要性を身近に感じる機会が提供され、訪れた人々に新たな視点をもたらしました。

ダンスと音楽のステージ



特に注目を集めたのは、エントランス近くで行われた【Wカレーステージ】での「MIRAI ダンス FEST 2025」です。若者から大人まで、さまざまな世代の出演者たちが熱いパフォーマンスを繰り広げ、観客の熱気が会場を包みました。また、海沿いの「ハスカップステージ」では、北海道で活躍するアーティストたちが登場し、初日はお笑いステージとともに多岐にわたるパフォーマンスが楽しめました。最後を飾ったのは影山ヒロノブ。彼の力強いステージが、観客を深い感動の渦に巻き込みました。

そしてメインステージ【とまチョップステージ】では、音楽ファン待望のアーティストたちが競演。オープニングアクトには中学生ジャズバンド「オトノタネ」やHIP HOPクルー「RICHRIVER」が登場し、これから盛り上がるフェスの雰囲気を盛り上げました。

初日のトップバッターを務めたのは、話題の音楽グループLittle Glee Monster。彼らの美しいハーモニーは、来場者を魅了しました。続いて登場したT.N.Tは、新曲を披露し、SUGIZOとの共演では鮮烈なサウンドが印象的でした。さらに、きゃりーぱみゅぱみゅのパフォーマンスも登場し、観客を一瞬で虜にしました。

2日目の様子



2日目の魅力の一部として、札幌を拠点とする新鋭バンド「Chevon」が登場。観客を異世界へ引き込むパフォーマンスをしたほか、岡崎体育のユーモラスなステージも大いに盛り上がりました。

最後を飾るのはCANDY TUNE。大歓声の中、彼女たちのパフォーマンスは会場全体を揺るがすような盛り上がりを見せました。音楽、アート、食、最新テクノロジーを楽しむこのフェスティバルは、苫小牧の未来に新たな光を投げかける素晴らしい機会となりました。

今後のイベント情報



来年度の「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2026」は2026年9月12日(土)・13日(日)に開催される予定です。詳細は公式サイトにて後日発表されるので、ぜひ注目してください。

イベント概要


  • - イベント名: TOMAKOMAI MIRAI FEST 2025
  • - 日程: 2025年9月13日(土)・14日(日)
  • - 会場: 北海道苫小牧市 キラキラ公園
  • - 主催: 一般社団法人 苫小牧観光協会
  • - 来年度開催: TOMAKOMAI MIRAI FEST 2026(2026年9月12日(土)・13日(日))

公式サイト: TOMAKOMAI MIRAI FEST公式


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: TOMAKOMAI、苫小牧、音楽フェス

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。